今日は暖かく雲1つ無い夕時。
久しぶりに吉良海岸吉良宮崎マリーナ付近にサンセット撮影に出かけました。
日没30分ほど前からスタンバイ。
夕陽がまだまぶしいがパチリ
ジジが三脚を立て日没を待っていると近くを通る車が数台止まってスマホで写真を撮ってました。
いよいよ日没
太陽が沈んで15分~20分。マジックアワーの始まりです。
標識灯ライトが点滅し始めました。
サンライズはなかなか起きられないが、サンセットは大丈夫。
16:30~17:30ジジの至福の時間でした。
今日は暖かく雲1つ無い夕時。
久しぶりに吉良海岸吉良宮崎マリーナ付近にサンセット撮影に出かけました。
日没30分ほど前からスタンバイ。
夕陽がまだまぶしいがパチリ
ジジが三脚を立て日没を待っていると近くを通る車が数台止まってスマホで写真を撮ってました。
いよいよ日没
太陽が沈んで15分~20分。マジックアワーの始まりです。
標識灯ライトが点滅し始めました。
サンライズはなかなか起きられないが、サンセットは大丈夫。
16:30~17:30ジジの至福の時間でした。
一気に寒くなりました。冷たい布団に入っても足が温かくなりません。
昨年母にプレゼントした電気蓄熱式湯たんぽは「暖かくない」と不評。
結局母にはお湯を入れる湯たんぽにしたら好評。
ならば、ジジが使おう。
温度はそんなに高くないが十分である。
ジジがベッドに入るまではジジの布団に、寝るときはババの布団に入れていた。
(寝始めだけ暖かならよい)
○○ゾンのポイントがたまっていたので今回もう一つ購入した。
左:昨年購入した物 右:今回購入した物
これで各々の布団に蓄熱式湯たんぽが入れられる。
蓄熱式はコードもないので寝相の悪い人ババ?にも安心です。
昨日からカメラを出して「さーて何を撮ろうかな?」
昨年末流し撮りにチャレンジしたので、昼食後「新幹線を撮影してこよう」と出かけました。
堤防上は強風でカメラバッグが飛ばされそう。
そんな中で流し撮りの連写。確率は?聞かないでください。
さすが新幹線は速い~
ここは最高速度で走行する場所。
ジジの動作がついて行けない~(修行が足りませんね)。
この写真は、新型コロナウイルス感染が出る以前に訪れた相倉のライトアップのスナップです。
皆様のご健康と、早く新型コロナウイルスが収束することをお祈りします。
2022年 元旦