海とオルゴールBLOG

イルカにあえる海辺のカフェ『 海とオルゴール』さとみママからのお便りです

台風2号と梅雨前線の爪あと

2011-05-30 22:18:30 | 海とオルゴールさとみママのつぶやき

5月30日(月)お休みをいただきました。
ずっと心に引っかかっていた大切なお参りを済ませてきました。
珍しいことをする前日に、海は大荒れ、陸も大荒れ、いままで経験したことのない、暴風雨に見舞われ・・
本日(5/30)午後5時にお店まで・・・

やっぱりの一言。
あれだけ風が地面を走り、雨も這うように地面の上を走り、海は踊るようにうねるのを、
自宅付近の石崎漁港。買い物先の、七尾市の一本杉通りの、高沢ろうそくさん。能登食祭市場の駐車場。どんたくの駐車場。和倉温泉総湯館。
たったかたったかと出かけた先で、風と暴風雨に見舞われました。
お店が気になっていましたが、雨戸もしたことだし、後、飛ばされそうなパラソルものぼりの旗も、雨合羽を着て、
昨日の夕方に、台風に備えて、戸締りをしたので、来るなら来い・・・覚悟はしていました。

なんども なんども 台風を経験して 嵐も経験をしていますが 今回の爪あとの酷さに言葉が・・・
風向きがここだったのでしょう。すごい海藻とゴミが漂流して、目に余る光景です。

本日(5/30)午後5時以降に撮影した写真を公開します。
この写真をなぜ公開するのか・・・見て欲しいと思ったからです。
美しい風景だけが自然ではありません。自然は、突如として猛威を振るうことを忘れないで欲しいと思います。

海とオルゴールはすぐ海です。もしかして海にさらわれるかもしれません。
塩害ですべての植物が全滅してしまうこともあります。
それでも なんどでも 這い上がる それがわたしの生き方として この地でお店を開いたことを知っていただけたら
同じ思いを共有する方々に支えられて、これからも、この海と共に・・・

ーーー台風が来る前にすることーーー
外にあるすべての軽いものを飛ばされないように寝かす
雨戸をする
ビニールシートで室外機などを多い被せる
作業時間は約2時間。雨合羽と長靴の装備をして、事前に行います。

台風が過ぎたら、ゴミ拾い。塩害で汚れた建物全体・庭・植物を水で洗う。
後は風向きで漂流した海にあるものが流れていく時期を待つ。
海にあるゴミを拾い集めることは、哀しいかな不可能。

それから、能登島の海に住み着いたイルカたちの安否確認をする。
今日は残念ながら6頭のイルカたちは、いつもの棲みかを探したけど、見つけることができませんでした。
無事を祈ります。


台風が過ぎた後の庭。


すぐ裏の海。干からびた海藻の上には、無数の虫が集っています。
上空には、死骸の魚を狙う、トンビやうみねこがいます。
これが自然のすべてです。
防波堤を越えて、海藻も波も・・・この感じだと、昨晩(5/29)は、海とオルゴールの屋根を波が越えてきたのでは・・
想像ですが・・・


こんなに・・・こんなのはじめてです。風向きで、ここに集結したのでしょうね。


世界中のゴミがありました。イルカさんたちも日々、この試練に耐えていることを知っていただきたいと思います。
あの団体の船を見かけたのは、ついこの間です。
2011年(平成23年)5月27日(金曜日)26紙面の北國新聞の記事を見ました。あれ間違ってた箇所があります。
「遊覧船」正しくは「漁船」ですよ。わたしは9隻確認していましたが、実際には12隻もウオッチングしていたんだ・・
この台風の爪あとを見て、なおさら、気がかりになるよ。


なんだか哀しくなったけど・・・負けちゃいられないよね。
あぁ~あぁ~。


どうなるね。自然には逆らえないもんね。


今日はお休みをいただいて、正解でした。


北東の風がもろだったんだ・・・


どんな困難も乗り越える 自然の流れと共にねっ。。。。
だけど、こんな台風はじめてでした。


明日、お店ちゃんとオープンしています。
今日はお休みをいただきありがとうございました。








5月30日(月)特別な事情のためお休みいただいております

2011-05-30 08:44:22 | 休日・お知らせのご案内


http://www.umi-to-orgel.com/m/index.html
海とオルゴール携帯サイト 

5月30日(月)特別な事情のためお休みいただいております



先日、恵寿総合病院様へ寄贈した自然のうまれたてののイルカの写真です。
怪我や病気で苦しんでいる人・・・少しでもわたしの写真がお役にたてればと願っています。
通院やお近くに来られることがございましたら、是非、見てね!





2年前に寄贈した写真です。


奇跡の一枚・・・






営業は、5月31日9時からです!

5月30日(月)は臨時休業します。