梅雨に入り、好天が続いています。
そよ風を感じながら、外へ出て、ハーブの摘み取りに大忙しです。
摘み取ったハーブは吊るして自然乾燥をして、お料理のスパイスに、ハーブティーに・・・
ポプリに使います。昨年は、長雨が続いて、失敗してしまいましたが、今年は順調に、乾燥ハーブが、
仕上がっています。
外のテラス席です。
日照りの暑さもなく、寒さもなく・・ちょうどいいそよ風に身体ごと身をゆだねていると・・・
ハーブのリラックスに癒されて・・・眠りを誘います。
今日摘み取ったハーブたちは、オレガノとラベンダーです。
ラベンダースティックの販売をはじめました。今年はサテンのリボンがちょっとゴージャスな
質にチェンジしたので、すみません~1本650円で販売しています。
地方発送も、毎日のようにお問い合わせフォームから注文が入り、一日5本を目標に、頑張って作っています。
海辺で育った元気なラベンダースティック7月中旬まで収穫できます。
今日は目標の5本は達成できなかったけど、3本作りました。
うつむいて作っていると、ラベンダーの香りが眠りを誘い、このまま眠りたい気持ちに何度も眠りに誘われてしまいました。
わたしが作った手作りのラベンダーが、素敵な方へ届くこと願い心込めて編んでます。
オレガノ(ハーブ)は摘み取って吊るしました。海とオルゴールの能登島ランチのスパイスに使うのが楽しみです。
今日はずっと能登島イルカさんファミリーが海とオルゴールから見えました。
船に乗らなくても、ずっとここにいました。8頭にもなると、行動範囲が拡大しています。
子イワシの群れがピチピチ・・その上をうみねこが飛び交います。その下には決まって能登島イルカさんがいます。
子イワシの群れがいるイコールその下には、鰺(アジ)の群れがいます。
そのアジをハンターする能登島イルカたち・・・
海とオルゴールでイルカウオッチング。
関西から一人旅にいらっしゃった女性が午後3時頃・・イルカに会えました。
その後、能登島釣り筏(いかだ)に一日魚釣りをしていた男性が来店。
釣れました。。。って聞いたら
ダメだよ。。。イルカが全部食べちゃうんだもん。
そうか筏はダメかぁ~。
海とオルゴールから良く聞かれることは・・・・・
あのぉ~あの浮かんでる船みたいのは何ですか・・・
あーーんあれね、釣り筏(いかだ)っていうの、あそこで釣りするんですよ。
最初は5隻ほどでしたが、今は合計11隻あります。
残念ながら釣りには適しません。
今日の能登島の海です。
明日、もう一つ歳を重ねます。6月27日誕生日です。明日まで晴れてるみたいだよ・・・
ハーブを摘みながら、お客様のご来店をお待ちしています。