12月12日(月)わが故郷・輪島市へ。
この一年お世話になった方々へ。予約しないと、買い物できない、老舗菓子店・良澤の水ようかんを一週間前から、
やっと注文をしていたのを、購入してきました。
暮れも押し迫ると、一人奇数単位でしか購入出来ません。まず、午前中で売り切れてしまいます。
行く前には、必ず電話で予約していった方が、間違いなしです。
いきなり行くと、お叱りを受けます。
古い伝統を大切にしている老舗の菓子店。冬に食べる、水ようかんは、なんとも、ほっぺがおちそうなくらい
大変おいしい生菓子です。
良澤本店
住所:輪島市鳳至町上町29
電話:0768-22- 0200
お世話になっている方々に、お届けしました。冷たく冷やしてこたつでのんびり食べてね。
毎日多忙な毎日です。今度は加賀の方へ、お参りを兼ねて行ってきました。
柴山潟の橋の上で撮影しました。白山連峰です。ここも、なんども通わないと、いい写真がとれません。
写真は、タイミングと、日の光と風向きも大事です。
この日は、向かい側の、片山津温泉街の夕日が素敵でした。
観音様・・・ここも残念。もう少し早かったら、夕日と同時に撮影できました・・・
野菜をわんさか積んで来ました。
ネギ・かぶら・大根・チンゲン菜・ジャガイモ・さつまいも・奈良漬け・大根のぬか漬け・らっきょう漬け・みかん・・・
約2時間・・・能登有料→森本インター・・・片山津インター下車
50を過ぎると長距離はこたえました。
今は亡き実母のいた加賀・・・縁は薄かったけど、お墓参りには、ちゃんと行ってきました。
よく言っていたこと。
観音様を拝む
白山連峰の山の神に拝む
こんなに、車に積みきれないほどいただいてきました。
12月14日の海とオルゴールです。この日は、めっきり静かでした。
なまこ漁が、いま盛んです。
光のシャワーもキレイです。
12月15日は、つい、3ヶ月前から実施した私自身の休日をいただきました。
自宅でのんびり過ごしていました。ゴロゴロしていました。気持ちも楽になりました。
休日をいただき、感謝です。
留守をしてくれた、スタッフのななちゃんに感謝です。
午後4時ごろ電話をすると、今日は、いっぱいお客さん来てくれてんぜぇ~。いまおにぎりたべとるげん・・・
「ごめんごめん・・・ゆっくりたべてや~ありがとね・・・
ななちゃん。電話でごめんね。今年一年ありがとう。ななちゃんがおってくれたさかい。わて、がんばれた、
一人じゃとうてい無理やったわぁ~。ありがとうね。来年もきてや。」
・・・・わかったよぉーーー
元気にななちゃんが約束してくれた。
今日もたくさんのお客様に来店いただきまして、ありがとうございました。
明日の営業時間は、わたしの自然写真家の仕事で、午後3時までの営業となります。
ご迷惑おかけします。