2005・1に山田産婦人科医院でお世話になってから、
毎月、通院に通っています
白衣を着た院長先生が変身して
海とオルゴールにやってきました
びっくり!
ポルシェに素敵なお帽子
違った先生のイメージに びっくり!
ご来店ありがとうございました
のらののらのすけが 交通事故に遭い さよならしたことを
本日 来店されたととろちゃんにききました
お隣の案山子釜さんの4月24日の記事をみつけた瞬間
http://blog.livedoor.jp/bisureiko/archives/2008-04.html
涙が止まらなくて。。。
だぁれも来ない日も 寒い冬も 増改築の足跡も。。
たくさんの物言わぬ しぐさが目にやきついていて。。。
涙が止まりません。。。
のらののらのすけ アグッって噛まれたけど
のらののらのすけにたくさんの素直なきもちおそわったよ
さようならのらののらのすけ
一ヶ月前 カエルパパから電話
一生一大に掛ける 電話を受ける
一言「どこへも行かないか」
急の問いに 当たり前のことを聞くのでどうしたのか・・・
カエルパパはわたしのために そして海とオルゴールのために
密かに構想を練っていたようです
思いがけない大きな大きなプレゼントに
わたしは震えが止まりませんでした
欲しくても買えない そう この土地もそうだった
場所と眺めがいい土地だから不動産屋さんが付けた価格は倍の倍の土地の
値段でした その横の土地がどーしても欲しくても
果たして・・・いつになることか・・・そう・・あきらめていました
駐車場を少し広くして
子供たちにハーブを摘み取ってもらって
海の見える空間で身を置いていただく
いま 実現へと向かっています
絵の具つきたかしくんだけに そのことを言うつもりでいましたが
わたしも このブログも嘘がつけない日記です
正直にありのまま綴る・・・
写真は カエルパパと絵の具つきたかしくんです
いろいろな大工道具は いつも大工仕事を助けてくれる大工シーくん(村さん)に
借りました
「自分の手で作りたいんだ 白いフェンス
さとちゃんが好きな海だから
ハーブも作るんだ
そして白い椅子を置くんだ
海をバックに完成したら一緒に座るんだ・・・」
カエルパパからの思いがけないプレゼント
生涯 大切にしたい人・・・
先日、ころ柿のじーちゃんから電話を受ける
「山にささゆりな 咲いたぞぉー でてこんせ」
「ほんでな かたきうったぞ」
昨日、お店を5時にクローズして、すぐに直行しました。
まず、最初に案内していただいた、ささゆりが咲いているところへと
風がそよそよと吹けば ささゆりのやさしい香りがすぐそこまで香って
咲いたばかりなので、花びらの色がピンクで、とても清楚で美しいささゆり
を見ることができました。
次に向かうは、にわとり小屋です。
先日、
「キツネにやられた」
どんなふうに、にわとりさんたちがキツネに
やられたのか、説明を受ける。
小屋の網をくぐり、ドアの下の土をほじくって、小屋まで侵入したとのこと。
おんず(オスのにわとり)がメスのにわとりたちを尾っぽが千切れてまでも、
守って、12羽死んでしもて、残り5羽、生き残ったお話を聞く。
隣に聞いているそうたくんがいる。
黙って聞いていた。
次に昨年、ひよこだった小屋の戸を開けた瞬間、そうたくんが
あっ!と驚く。
ひよこはにわとりになることが分かった瞬間を初めて見て、
本人はびっくりしたようでした。
次に、ここからは「カメラは持たないで」と、じーちゃんに言われて、
山の下の方へ下がると、
たまげてしまった・・・
木と木に紐を平行にして、その真ん中には、亡くなられたメスのにわとりが
ぶら下がっていた。
その下には、キツネの罠が仕掛けてあって、
かたきを打ちのめしたことをお話する。
メスの、死骸のにわとりのお腹には、卵が・・・その卵が土の上に落ちていた。
じーちゃんが言う。
「こんなめにあっても にわとりな たまごを産み落とすげさけな」
わたしとそうたくんが、昨日教わったことがあります。
自然 って すごい