![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5c/3d2a3e485203da35b7b53ebddaae8f57.jpg)
高林寺は二本松市東和にある曹洞宗のお寺。紫陽花の名所として有名。
349号線を通るときに「高林寺」の看板はよく見ていたが、紫陽花の季節に訪れたのは初めて。
正面の石段ではなく脇道から入って斜面を登り、杉木立の中へ。たくさんの大きな杉の木が日ざしを遮っているから、紫陽花も心地よさそう。
大きな杉の木にイワガラミが巻き付いていた。ツルアジサイかと思ったが、白いガク片が1枚、これはイワガラミ。
境内も広くてきれい。紫陽花の中に石のカエルがいたり、「合掌小僧」さんがいたり、手水舎も紫陽花できれいに飾られていた。
本当にたくさんの種類の紫陽花。それぞれに趣があり、きれい。
「これが1番!」と決められない。
高林寺に至る「あじさいロード」は約10kmにわたって続く。運転しながら、青·淡紫·ピンクの紫陽花を存分に楽しむ。
本堂の前に大きなサルスベリ。紫陽花も見事だけど、きっとこの木が花をつけたら見応えがあるはず。
夏の頃にまた来ようと思う。