ひだまりーん

むだばなし。

私、お疲れ様。

2022年11月03日 | 私。
10月は忙しかった。
うちの事業所での1年で1番大きなイベントがあり、その準備に追われた。
準備が忙しくなってくると忙しい人と忙しくない人が出てきた。
忙しい人=仕事をしている人
忙しくない人=仕事をしていない人
忙しいの基準も人それぞれ。
忙しいと感じている人たちの機嫌がみるみる悪くなってきた。
私は今の事業所では1番年長者なので、仕方なくみんなに声をかけ、仕事を手伝った。
でも全部はやらない。
事前に役割分担はされているので自分でやってもらう。
人の仕事を手伝っていたら自分の仕事が後回しになった。
 
事前に何度も会議をして確認しているにも関わらず、当日も決められた仕事ができない人がいてみんな振り回された。
最近では強く注意をすると「パワハラ」と言われるので本当にやりにくい世の中になった。
注意をしないで「捨てる」方が本当に楽だ。
 
いろいろあったがイベントは無事に終了。
人の感じ方もそれぞれ。
重大な失敗だと思っている人、ただの小さな間違いだと思っている人。
これではいつまで経っても溝は埋まりそうにない。
疲れた。
 
イベントの次の日には整体を予約してあったので身体を整えに行った。
「随分イライラしましたね」と先生に言われ、本当にその通りだと思った。
お疲れ様。