ひだまりーん

むだばなし。

東京大仏。

2005年07月11日 | その他暮らし
近くまで行ったので、ちょっと足をのばして
東京大仏を観に行って来た。

上の子どもと2人で
「大きいねえ!」と感心してしまった。

最近,会社を辞めたい気分の夫は
お庭にあった『がまんの鬼』という石像を
じーっと眺めたり、携帯に画像を納めたり
していた。

東京大仏は「大願成就」だそうだ。
願いが叶いますように。


写真。

2005年07月09日 | その他暮らし
上の子どもの卒園アルバム用に
写真をひとり6枚持って行くことになった。

改めて見ると,結構あるなあ。

さっさと選べばいいのに
パソコンの前に家族みんなで集まって
思い出話をしたり、
「この頃は可愛かったなああ」
なんてじっくりと見てしまったりしたので
選ぶのに一時間くらいかかった。

それにしても
上の子どもは殆ど覚えていなかった。
あんなに一生懸命連れていったのに。


メディアに入れて持って行き、
大型電気店でプリントしたら
3分で20枚程度の写真が出来上がった。
早さにびっくりだ!


お願い。

2005年07月08日 | イベント
昨日の朝、
起きてすぐに上の子どもが言う。
「かあちゃん、今日の夢ねえ、
かあちゃんがこういうの(ダーツ)投げて、
車が当たったんだよ!」

本当になるといいなあ。

毎年,七夕の短冊には
「お金持ちになりたい」と
書き続けて来た。
欲張りなのかな?
今年は
「お金が欲しい」
にしてみた。



漢字。

2005年07月07日 | その他暮らし
夫は漢字に弱い。

お祝い事が発生したときはいつも
「ここに、『お祝』ってかいてくれよー。
俺だとさー、『お呪』って書いちゃいそうでさー。」
と言う。

はあ?

今朝も買い物リストに
「納豆、ジュウナン済」
と書いていた。

柔軟剤でしょ。

本当に好きなの?

2005年07月05日 | その他暮らし
夫は「F1ファン」
というのだが,いつも観ながら必ず寝ている。
先週末も観ながら寝ていた。
寝ているので,テレビを消すと、
何分か後、急に起きて、
「なんだよ,観てるのに!」と言い、
また、テレビをつける。
まさに、お笑い芸人のネタみたいだ。
あのマシンの音が眠りを誘うのだと本人は言う。

だから歯医者に行っても
機械の回転音で眠くなってしまうのだそうだ。
全く迷惑な話だ。



よーくわかりました。

2005年07月04日 | 子ども
先週の木曜日,上の子どもは
お友達の家に遊びに行った。
とても楽しかったようで、
私が迎えに行っても
なかなか帰ろうとしない。
先方にちょうど来ていた
来客と重なったのもあって、
自宅にたどり着くまでに
一時間もかかってしまった。

今度は下の子どもの限界が来て、大泣き。
夕飯の準備や子どもの世話で、
大混乱だった。

そんな中、またもや
淋しくなってしまった上の子どもは
「◯◯くん、今頃なにしてるかなあ」
と私に聞いて来る。
最初は私も
「テレビでも観ているんじゃない?」とか
「ご飯、食べてるんじゃない?」等と
答えていたのだが、
忙しい中、何度も何度も
同じことを聞かれているうちに、
イライラして来て、最後にはついに
「しらないよおっっっっ!」と言ってしまった。

淋しい気持ちはもう良く解りました
といった感じだった。





解熱剤。

2005年07月03日 | 子ども
下の子どもが熱を出した。

薬局で解熱剤をもらう。
私は薬剤師に解熱剤はどのくらい
保存がきくのかを尋ねた。
薬剤師は「2年半くらいもちますよ」
と教えてくれた。
私は、『暫く冷蔵庫に保管できるなー』と
思っていた時、
「あっ、でもこの解熱剤は
体重10キロまでしか使えないんです」
と言われた。

下の子どもはもう9キロちょっとある。
今回限りかもしれない。

うらやましい。

2005年07月02日 | その他暮らし
上の子どもは父親の真似ばかりする。
特に最近はそうだ。

夫はいつも風呂に入る前に洗面所で
先にひげを剃る。

昨日、上の子どもは
園から帰って来てすぐに
石鹸で顔を洗っていた。
そして洗い終わるとこう言った。
「もう,顔洗っちゃったから、
お風呂入ったら、頭と身体だけ
洗えばいいんだっ!やったー!」
私に「そうは、いきません!
お風呂に入ったら,全部洗うんです!」
と言われると、すかさず、
「とうちゃんは、いいなああ。」
と父親をうらやましがっていた。