ひだまりーん

むだばなし。

光。

2006年02月08日 | その他暮らし
今日は夫が休みだったので
ついにランドセルを買いに行った。
本当は、小学校の説明会の後、購入したかったが、
説明会は、もう少し先なので、
待っていると欲しいものが買えなくなりそうだ。

もうすでに売り場は、品薄の状態だ。
人気の商品は完売している。

2件の百貨店をまわり、
上の子どものお気に入りを
やっと見つけた。
一度、完売したあと、
最近、ほんの少し入荷したとのことだった。
幸運だった。







折。

2006年02月08日 | 子ども
下の子どもは風邪の治りかけだ。
鼻の中は、鼻くそでいっぱい。

ピンセットで取ると、
ものすごい大きい鼻くそが取れた。

あれ、おかしいな?と思って見てみると、
なんと、ピンセットが折れていた!






鳩。

2006年02月06日 | その他暮らし
今日の散歩の際、少し遠回りして、
近所のお寺の「今月のことば」を見に行ってみた。

なるほどなあ。

写真に撮ったりしていると
お庭にいる白い鳩ちゃんたちが驚いて
ばさばさばさーっと飛び立って行った。
驚かせて、ごめんよ。

帰宅してしばらくすると、
うちの玄関先に鳩が4~5羽やってきて
素早く動き回っている。
な、なぜ??
鳩がやってくるなんて、初めてだ。

答えは簡単だった。
先日、節分の際にまいた豆を
食べに来ていたのだ。
掃いても取りきれない豆があったようだ。
これできれいになっただろう。

今日も寒い。
立春とは名ばかりだ。






6歳。

2006年02月05日 | 子ども
上の子どもが生まれたのは朝だった。
ブラインドから朝の眩しい光が
さんさんと差し込んでいたのを思い出す。

分娩台から夫に電話をすると
「今、会社についたばかりなんだよね」と言っていたのだが、
すぐに早退してくれたようだった。

午後の面会時間になってすぐ、
ピンク色に統一されたフラワーアレンジメントを持って
夫と義母が会いに来た。
私は義母に丁寧にお礼を言ったが、
実は夫からのプレゼントだった。


いろんなことがあったが、
上の子どもは6歳になった。
3歳を迎えた頃からは、
時間の流れが急に早くなったように思う。
4月からは一年生。
これからは平日にお出かけが出来なくなるなあと思うと
かなり淋しい。

それでもまだ買い物に行く際、
「手え、つないでよおっっっ!」なんて言って怒ったり、
本を読みたいから「抱っこしてよ」なんて言っている。
しかも、夜は母が一緒に寝ないと眠れない。

そんなこともそのうちひとつひとつ卒業して行くことだろう。

6歳かあ。






就学準備-5。

2006年02月04日 | 学校
やっと、やっと、
レッスンバッグが完成した。

一目見てすぐわかるくらい
曲がったポケット。
もうミシンで縫ってしまったというのに
手で引っ張って何度も直してしまった。

このカバンを持つ時は
手を大きく振って歩いてもらうしかない。