平安時代の歴史紹介とポートレイト (アフェリエイト説明 / ちょっと嬉しいお得情報を紹介)

古代史から現代史に至る迄の歴史散策紹介とポートレイト及び、アフェリエイト/アソシエイト登録方法と広告掲載説明

刹那(最小の時間単位) せつな

2005年09月23日 | 国内旅行散策
ここらで、陰陽座の「刹那」を紹介します。

源氏にしても平家にしても、総大将は「刹那」に命を賭けたのではないでしょうか。刹那は、その時その時を懐疑的に、自虐的に生きるというような意味に使われますが、私は、一瞬一瞬に魂を燃やして生きる武将の精神のような気がします。これは、武将だけではありません。動乱の世を駆け抜けた女性も同じです。したがって、「刹那」ていう言葉は結構好きです。
http://www.geocities.jp/ushiki1/onsyari.mp3
コメント    この記事についてブログを書く
« 煌と白拍子祇王 | トップ | 院政時代の公家女房 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国内旅行散策」カテゴリの最新記事