超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

超音波<制御>技術 no.7

2012-02-13 22:56:22 | 超音波システム研究所2011

超音波<制御>技術 no.7


超音波の非線形性現象を認識して、
 その効果を利用しています。

<<超音波システム研究所>>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所 Ultra Sonic wave System Institute no.111

2012-02-13 21:35:44 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究所 Ultra Sonic wave System Institute no.111


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波テスターの計測データ No.04

2012-02-13 20:03:19 | 超音波システム研究所2011

超音波テスターの計測データ No.04


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2種類の超音波振動子を利用したシステム NO.20

2012-02-13 19:57:16 | 超音波システム研究所2011

2種類の超音波振動子を利用したシステム NO.20



2種類の超音波を適正に設定することで、
キャビテーションと音響流を、
目的に合わせた状態にコントロールできます
 ( 28kHz 、 72kHz )
<<超音波システム研究所>>

System using two ultrasonic transducers
Ultrasonic irradiation has two simultaneous


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ultra Sonic wave System Institute no.293

2012-02-13 18:26:34 | 超音波システム研究所2011

Ultra Sonic wave System Institute no.293


Ultra Sonic wave System Institute
Ultrasonic Cavitation Control.
Ultrasonic Sound Flow water effect.
Ultrasonic measurement and analysis techniques.

Vibration Analysis with Ultrasonic.

脱気マイクロバブル発生装置
音響流制御
キャビテーション制御
超音波伝搬状態の計測・解析


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所 no.37

2012-02-13 18:12:58 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究所 no.37


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波テスター Ultrasonic measurement no.34

2012-02-13 17:38:30 | 超音波システム研究所2011

超音波テスター Ultrasonic measurement no.34


新しい超音波計測システムの測定状態です。
 測定データを弾性波動を考慮した解析で、
 詳細な各種の振動状態を検出します。

 パソコン画面のグラフの変化の観察により
 問題点の検出、定在波や加速度の効果の検出・・・を行うことができます。
 < 超音波システム研究所 >

Ultrasonic signal transmission

Ultrasonic transducer oscillators PC Oscilloscopes
Using measurement and control technology,
The ultrasound experiments "ultrasonic signal" is

バイスペクトル解析による、
「超音波の非線形現象」を利用する技術を開発

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

超音波システム研究所は、
バイスペクトル解析による、
「超音波の(高調波に関する)非線形現象」
を利用する技術を開発いたしました。


この技術により
 複数の異なる周波数の「超音波振動子」を利用する場合、
 高調波による超音波の伝搬状態を検出・把握することが可能になります

 従って、適切・あるいは有効な周波数の組み合わせ・・を確認できます

 これは、洗浄・表面改質・化学反応の促進・・・に対して
  効果的な伝搬状態を検出・確認出来る、ということで大変有効です

 さらに、定在波の制御により、キャビテーションと加速度の効果を
 目的に合わせて変化させる状態について、詳細な分析が可能になります


 オリジナルの超音波伝搬状態の測定・解析技術により、
 各種部品・・・の、
 表面状態に関する効果的な事例を多数確認しています。


これは、新しい超音波解析技術であり、
 超音波のダイナミック特性による一般的な効果を含め
 新素材の開発、攪拌、分散、洗浄、化学反応実験・・・
 に、各種操作の解析技術として、
  利用・発展しています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波<測定・解析>システム(テスター2012)

2012-02-13 16:47:00 | 超音波システム研究所2011

超音波<測定・解析>システム(テスター2012)

超音波システム研究所は、オリジナル技術による、
新しい超音波<測定・解析>システム(テスター2012)を開発しました。

 新しい超音波プローブによる測定システムです。
 測定したデータについて、弾性波動を考慮した解析で、
 各種の振動状態(モード)として検出出来ます。
 検出データをフィードバック解析することにより
 超音波の非線形現象(音響流)やキャビテーション効果を
 グラフにより確認できるようにしたシステムです。

複雑に変化する超音波の利用状態を、
 音圧や周波数だけで評価しないで
 「音色」を考慮するために、
 時系列データの自己回帰モデルにより解析して
 評価・応用しています

目的に応じた利用方法が可能です
特に、超音波プローブ
 利用目的を確認した「オーダーメード対応」します

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青岸寺

2012-02-13 16:24:32 | 超音波システム研究所2011

青岸寺

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Generating a microbubble

2012-02-13 15:27:23 | 超音波システム研究所2011

Generating a microbubble



The nonlinearity phenomenon of an ultrasonic wave has been recognized and the

effect is used.

 超音波の非線形性現象を認識して、
 その効果を利用しています。

マイクロバブルを発生させる
液循環システムを利用した超音波実験

Generating a microbubble
Ultrasonic experiment using a liquid circulation system



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする