超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

超音波計測技術 the supersonic measuring system no.54

2012-02-24 21:41:52 | 超音波システム研究所2011

超音波計測技術 the supersonic measuring system no.54


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表面を伝搬する超音波(実験)NO.89

2012-02-24 20:24:42 | 超音波システム研究所2011

表面を伝搬する超音波(実験)NO.89


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波を利用した「分散」技術

2012-02-24 18:35:04 | 超音波システム研究所2011

超音波<攪拌・分散>技術

 

超音波を利用した「分散」技術を開発

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

超音波システム研究所は、

 *複数の異なる周波数の振動子の「同時照射」技術

 *間接容器の利用に関する「弾性波動」の応用技術

 *振動子の固定方法による「定在波の制御」技術

 *時系列データのフィードバック解析による「超音波測定・解析」技術

 *液循環に関する「ダイナミックシステム」の統計処理技術

 

上記の技術を組み合わせることで

対象物に合わせた、超音波分散技術を開発しました。

 

今回開発した技術の具体的な応用事例として、

カーボンナノチューブ、銀粉、鉄粉、銅粉、アルミニウム粉、・・・

に対して、超音波特有の新しい分散効果を実現しました。

 

詳細な特性・・・につきましては

お問い合わせください。

 

特に、

超音波の発振周波数に対する、

対象物への伝搬周波数(キャビテーションと音響流の効果)を

明確に制御することで、安定した分散を実現しました。

 

非常に単純な事項が多いのですが

ノウハウとして詳細はコンサルティング対応させていただきます

 

複数の超音波振動子を利用する場合は

発振の順序、出力変化の方法、水槽内の液面の振動・・に関する

各種(時間の経過による特性の変化・・)の問題に、

<相互作用の影響>をグラフとして、把握することが重要です。

 

その結果

40kHzの超音波振動子を使用した

100-1000kHzの超音波(高調波)による

非線形性としての

キャビテーションや音響流の効果を利用できます。

超音波・洗浄・改質・攪拌・・・様々な応用・研究・・につながっています。

 

■超音波技術

http://youtu.be/HEI_2VClI2k

 

http://youtu.be/w6G7k5Wd3oU

 

http://youtu.be/rFCvj-4B0Mo

 

http://youtu.be/rO1VBelOPCQ

 

http://youtu.be/knIqPTdklTg

 

これは、超音波に対する新しい視点です、

今回の実施結果から

対象物と超音波振動子の周波数の関係よりも

システムの超音波振動による相互作用の影響が

大変大きいことを確認しています。

超音波の伝搬状態を有効に利用するためには

相互作用による伝搬周波数の状態を検出して

最適化(制御)することが重要だと考えています。

 

コンサルティング事業としては、

2種類の超音波振動子の同時照射を使用するシステム

主体として展開しています。

 

【本件に関するお問合せ先】

***********************

超音波システム研究所

メールアドレス  info@ultrasonic-labo.com

ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/

***********************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複数の振動子を利用した超音波照射no.14

2012-02-24 17:47:10 | 超音波システム研究所2011

複数の振動子を利用した超音波照射no.14

超音波と<オーバーフローによる>
  液循環制御技術を利用して、
  超音波の伝搬状態をコントロールしています。
 < 超音波システム研究所 >

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波<測定・解析>システム(テスター2012)no.15

2012-02-24 17:44:31 | 超音波システム研究所2011

超音波<測定・解析>システム(テスター2012)no.15

新しい超音波プローブによる測定システムです。
 測定したデータについて、弾性波動を考慮した解析で、
 各種の振動状態(モード)として検出出来ます。
 検出データをフィードバック解析することにより
 超音波の非線形現象(音響流)やキャビテーション効果を
 グラフにより確認できるようにしたシステムです。

複雑に変化する超音波の利用状態を、
 音圧や周波数だけで評価しないで
 「音色」を考慮するために、
 時系列データの自己回帰モデルにより解析して
 評価・応用しています

■ホームページURL
http://ultrasonic-labo.com/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間接容器内への超音波伝搬制御技術

2012-02-24 17:11:06 | 超音波システム研究所2011

間接容器内への超音波伝搬制御技術

複数の異なる周波数の「超音波振動子」を応用した、
間接容器内への超音波伝搬制御技術を開発しました。

今回開発した技術は
 樹脂容器、ガラス容器、ステンレス容器、陶磁器・・・
 の各種容器の特性に合わせて、
 各超音波振動子の出力を調整することで、
 キャビテーションと加速度の非線形効果を
 目的に合わせて対応させるという技術です。

この技術は
 複数の異なる周波数の同時照射・相互作用に関する
 超音波のダイナミック特性をコントロールするという
 検出が難しい現象が対象となります。

オリジナル方法として
 伝搬解析技術による音響特性の
 非線形性に関する計測・解析を利用して調整制御します。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波振動子の表面を伝搬する超音波実験 no.9

2012-02-24 16:44:36 | 超音波システム研究所2011

超音波振動子の表面を伝搬する超音波実験 no.9

超音波振動子の表面を伝搬する弾性波に関しての
実験・検討を行っています
データの解析(自己回帰モデルによるフィードバック解析)により、
表面の特徴を検出します
<<超音波システム研究所>>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波伝搬状態の測定技術 NO.17

2012-02-24 15:50:29 | 超音波システム研究所2011

超音波伝搬状態の測定技術 NO.17

複雑に変化する超音波の利用状態を、
音圧や周波数だけで評価しないで
「音色」を考慮した解析で、評価・応用します
<<超音波システム研究所>>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波の測定・検査技術

2012-02-24 14:10:48 | 超音波システム研究所2011

超音波の測定・検査技術

超音波システム研究所は、オリジナル技術による、
新しい超音波<測定・解析>システム(テスター2012)を開発しました。

 新しい超音波プローブによる測定システムです。
 測定したデータについて、弾性波動を考慮した解析で、
 各種の振動状態(モード)として検出出来ます。
 検出データをフィードバック解析することにより
 超音波の非線形現象(音響流)やキャビテーション効果を
 グラフにより確認できるようにしたシステムです。

複雑に変化する超音波の利用状態を、
 音圧や周波数だけで評価しないで
 「音色」を考慮するために、
 時系列データの自己回帰モデルにより解析して
 評価・応用しています

目的に応じた利用方法が可能です

特に、超音波プローブは
 利用目的を確認した「オーダーメード対応」します

***********************
超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
***********************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ガラス容器>と超音波NO.5

2012-02-24 13:16:08 | 超音波システム研究所2011

<ガラス容器>と超音波NO.5

現在、この技術を発展させて  
表面改質、洗浄、化学反応促進、乳化分散・・・  
の適応技術として提案させていただいています
<<超音波システム研究所>>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする