頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

今日は 成層圏の日

2022-06-08 08:11:19 | 日記

今朝は4時半に起床 睡眠時間は3時間半

路面に水溜りが見えて 空は切れ目がない梅雨空

5時 14.0℃ 東南東の風1.7m 湿度96%

微風で寒さはさほど感じない朝でした

起床時間が遅く 女房を駅に送ることになっていて

持ち時間が1時間ちょいしかなかったので8500歩で

切り上げて帰宅

今朝は常連さんの顔が少なく初めて見る顔に数人ほど

出会いました

早朝の散歩仲間が増えるのは嬉しい限りです

午前に様子を見て最低五桁には乗せます

日中は曇 降水確率は20~40% 

降るか 降らざるか 微妙な数字で予想気温は18℃

梅雨寒の一日になりそうですが明日は少し晴れ間も

見えて25℃となっています

 

今日は

成層圏発見の日 1902年(明治35年)

フランスの気象学者 テスラン・ド・ボールが観測用の

気球をあげて大気中の気温の変化から成層圏の存在を

見いだしたといわれている日です

成層圏 stratosphere

対流圏より上 中間圏より下にある大気層のことです

 成層圏の高度は緯度と季節によって変わるようです

平均すると高度約8~18kmの対流圏界面と高度約50~55km

の成層圏界面の間にあるそうです

 成層圏内は水蒸気量が少ない反面 オゾン量が多いとか

 

検温36.3℃ 血圧130/76 自覚症状なし 空腹感あり

今朝の体重は61.7㎏ *標準体重は63.7㎏

月末には61.5㎏を切るように嫌いな努力を続けます

 

努力せず なるようになった この結果

子供の頃から 人事を尽くさず奇跡を待つ ばかりでした

そのツケが今になって大きく回ってきています

Net囲碁の打ち方もワンパターン ツボにはまれば勝ち

読みを外されたら 即投了 諦めは早い

 

今夜は夜勤 午後は安らかに仮眠します

善知鳥