今朝は3時半起床 東の空は明るいですが全体としては曇
有明月と金星 暫くしてから雲に隠れる
今朝もヒバリの声で朝の定番コースへと歩き出す
5時で25℃ 汗で我慢できずに6時前に9000歩で帰宅
午前に図書館へ行って1500歩ほど追加します
シャワーと着替え 日中は35℃ 猛暑日予報
まだ6月 梅雨の時期ですよ
今週は暑さが続いて来週は☔マークが出ています
今朝で242㎞ エクササイズ量は128.3EX
実質 今月のウオーキングは終わりです
今日は
夏至の次候 二十九候 菖蒲華(あやめはなさく)
菖蒲の花が咲く頃という意味です
菖蒲は あやめ とも しょうぶ とも読めます
あやめ(菖蒲)は梅雨の到来を告げる花として
親しまれています
いずれあやめか杜若(カキツバタ)
似ていて区別がつきにくいところから どちらも
優れていて優劣がつけにくいことの例えですね
雷記念日 930年(延長8年) 清涼殿落雷事件
平安京の清涼殿に落雷があり大納言の藤原清貴が亡く
なった日です
この落雷は政治的な策略によって太宰府に左遷され
そこで亡くなりました
菅原道真の祟りであると信じられて道真公は名誉を
回復しました
これにより 菅原道真は雷の神 天神 と同一視
されるようになったとか
検温36.7℃ 血圧113/67 自覚症状なし 食欲あり
自分なりに食事を抑制したのに1㎏増えて帰宅
月末までには減量します
今年は3年ぶりに 青森・ねぶた祭 五所川原・立佞武多
弘前・ねぷた祭りが開催されます
通常食事なしで8000円のビジネスホテルが祭り期間中は
食事なしで3万5000円とか
他も似たようなネブタ祭り価格でコロナ以前より高いです
埼玉発の新幹線利用の一泊二日で 安値5万台 高値10万円台
秋田の竿灯が付く二泊三日だと15万円前後
それでも祭り期間中は満室状態で地元市民は呆れています
今年はネブタ祭りの弾丸ツアーはないようですか?
*朝にバスで東京(埼玉)発 途中のSAで弁当の昼食
夕方青森着 自由行動で夕食なし
23時頃に現地発で翌朝6~7時前後に東京着で1万円
人気はありましたが私は遠慮しておきます ^^
青森駅 徒歩5分のネブタ団地 ラッセランド
まだ 製作中で色付け・台上げは7月下旬になります
今年の夏は猛暑 残暑も厳しい予報です
2年我慢した制限なしの2022年の夏
思いっきり楽しんでくださいな
善知鳥