頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

ニワトリ頭の独り言

2025-02-09 15:50:34 | 日記

 

春の健診迄3か月前となり調整段階に入りました

今朝の血糖値133㎎/dℓ 正常高値ですか 3カ月かけて120㎎/dℓ

以下に落としてHbA1cは6.5%前後に持っていく算段です

血圧129/61㎜Hg (3回平均) 検温36.5℃ 室温20.7℃と少し低いです

血糖値だけが問題で2年前の健診で167㎎/dℓ HbA1c8.8%で産業医からキツイ

勧告が出されました *業務停止や退職勧告なら即退職を選択できたのにな~

HbA1cが長期に8%を超えると眼 腎臓 神経系に合併症の影響が出ますので怖いです

さらに悪化すると指や手足の切断となります

長生きするなら体調管理は自己責任 目指すは介護の世話にならない生活だけ

口と性格の悪さだけは死なないと治らないでしょうね 

 

なんとなく その日暮らしで 生きてます

家事が下手 道具ばかりが 増えていく

 

これから早番に出ます 

本日の日当は今週の灯油代になります

寒波はもう数日の予報です ご自愛ください

善知鳥


日本国内で初のプロ野球試合を開催

2025-02-09 06:24:32 | 日記

2月9日 日曜日 赤口 星空 晴  月の入りは3時14分で見られず

 

起床時は0.8℃ 北北西の風1.8m 穏やかな朝でした

ベンチで缶コーヒータイム 朝のルーチンワーク ストレッチ

今朝は8万歩超えが目標なので気楽な朝活 ゆったりモード

歩きながら昨日一日の行動を思い出す記憶力のテスト 

日中は行き当たりばったりの思いつきの行動となるのが日常です

 6209歩 ここまで8万4629歩 早番で少し追加して明朝には

9万歩超えはいけそうですが10万歩には届かないでしょう 

歩くのは 健康寿命を 伸ばすため  歩けるうちは医者要らずですか

 

日中は 北寄りの風 晴 10℃ 空気は冷たいようです

 

今日は

風の日 ふ(2)く(9) 吹くの語呂合せ

肉の日 に(2)く(9) 肉の語呂合せ

ふくの日 ふ(2)く(9) ふく 河豚の本場・下関の業者が

1980年(昭和55年)に制定した日です

地元では ふぐ と呼ばず ふく と発音し縁起の良い

魚とされています

服の日 ふ(2)く(9) 衣類への関心を高め・服を着る楽しみ

を広げようと全国服飾学校協会などが1991年(平成3年)

に制定しました

福の日 ふ(2)く(9) の語呂合せです

日本国内で初のプロ野球試合を開催

東京巨人名古屋金鯱が愛知県名古屋市内にあった鳴海球場で開催されました

試合は3対10で名古屋金鯱が勝利しました

1936年2月9日 日本最初のプロ野球試合 金鯱vs巨人 - YouTube

球跡巡り・第66回】日本初のプロ野球試合が行われた舞台 鳴海 ...

 

定年後 最初の行動 ハローワーク

高齢者 負担増えると 生きられず

働く高齢者は912万人で25%だとか

65~69歳の就業率は初めて50%超え

70-74歳は33.5%で過去最高を更新

75歳以上も11.0%が就業しているようです

私の仕事は負担の少ない生産性のない楽な仕事ですが

さすがに75歳を超えたら仕事はしたくないので退職するタイミングを

模索中の根性なしです

なので

今日も頑張らず 要領が悪い自儘な生活を心掛けます

善知鳥