2月16日 日曜日 かろうじて雲の向こうに居待月の場所が判る 曇
起床時は 6.9℃ 北北西の風1.2m 暖かい朝でした
明日には寒気が入って全国的に冬に戻る予報が出ています
当地でも最高気温は一桁 8℃前後になるようです
日曜日なので車 特にトラックの往来は極端に少ないです
朝活で 誰にも会わぬ 午前4時
ベンチで缶コーヒータイム ウオーミングアップ ストレッチ
NHKラジオ深夜便を聞きながらぼぉ~っとタイム 静かで落ち着きます
私にとっては一日の中で一番ほっとする時間帯です
NHKラジオ マイあさ を聞きながら定番コースを黙々と歩く朝活
今朝はゴミが少ないな~ 土日は体育館でイベントがないようです
今朝は16万歩を超えればいいかと気楽に7370歩 161765歩
朝焼けが見えない空を見ながら帰宅 室温11.7℃ コーヒーで寛ぎタイム
自宅で目覚めた時は毎朝 こんな生活を飽きることなく繰り返しています
年齢を重ねると頑固になり 保守的傾向が強くなり 変化を好まないようですな
良く言ったら 継続は力なり Continuation is power 平たく言ったら柔軟性がない
十代も 今も悩むは かたおもい *片思い & 肩重い
70肩? 女房の施術とアドバイスを守ってかなり楽になりました
今日は
天気図記念日 1883年(明治16年)
ドイツ人気象学者エリヴィン・クニッピングの指導の元 7色刷りの
日本初の天気図が作成されました
この日から気象電報を全国各地の観測所から収集できるようになり
天気図は1日1回発行されることになり8月23日からは新橋と横浜の
停車場(駅の事ですよ)に掲示されました
私はお天気おね~さんよりお天気オトーサンが好みです
お気に入りはNHKの南利幸さん 土日祝日担当です 本拠地は関西かな?
昭和のダジャレと頭髪に親近感を覚えます ^^
農産物 天気次第で 値が変る
爺さんの 腰痛でわかる 低気圧
主婦の行動
お出かけは 母と娘で 時々夫 *運転手と荷物持ちすかね
今日も予定なし 仕事以外で土日祝日は滅多に出かけることのない生活です
なので
今日も頑張れず 物足りなさを覚えながら自儘に一日を過ごします
何も何も 小さきものは みなうつくし(可愛い)
善知鳥