1月27日 月曜日 先負 星空 有明月 晴
起床時は氷点下0.3℃ 東風0.3m 睡眠時間3時間半
ベンチで缶コーヒータイム ウオーミングアップ 瞑想はパス
定番コースへ 冷え込みは小さく穏やかな朝 暫くしてから眉月が見えました
途中でラジオの電池切れ ラジオは情報源であり時計の代用品でもあります
今朝の日割りは4800歩 5171歩 通算28万1339歩
私のやる気次第ですが なんとか月末30万歩に届きそうです
午後に昼寝して睡眠時間を調整して夕方に少し追加します
夜勤が一回残っているので31万歩を目指してみますか
月末で やる気と面倒 せめぎ合い
日中は雲が優勢ですが晴れ間もあり 西~南寄りの風 9℃
平年並みの寒さ 空気は乾燥 インフルエンザ対策を怠らず
今日は
国旗制定記念日
1870年(明治3年) 太政官布告の商船規則により日の丸の
デザインと規格が示されたことに由来しています
山梨県塩山市 臨済宗妙心寺派 裂石山雲峰寺に存在します
198段の石段を登りつめたところに在り 武田家代々の祈願寺
として崇拝されていた由緒・歴史あるお寺です
弁当の 海苔の行方は 蓋の裏
ボランティア 日本語表記は 手弁当
今日・明日は連休ですが予定なし
なので
今日も頑張れず 意欲 やる気 士気 はなく終日自儘に過ごします
屋根の雪下ろしは危険は伴いますが比較的楽です
降ろした雪を片付けるのにその数倍の労力を要します
なので積雪の多い地方では雪降ろし代行業は稼げる仕事です
作業員1人あたり1時間3000円前後が雪下ろし代行料金の平均的な相場で
1回で3万円から4万円ほどかかったという話を聞いたことが有ります
善知鳥