頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

いいりんごの日 津波の日

2024-11-05 06:47:10 | 日記

11月5日 火曜日 友引  星空 晴 

 

起床時は11.7℃ 北北西の風1.7m かすかに虫の声が聞こえていました

昨日 歩数計を買い替え 少し薄めで軽い物を選びました

ラジオの電池を入れ替えてベンチで缶コーヒータイム ぼぉ~っとタイム

気温が低いので体を動かしてと 瞑想して頭を働かせること10分

🚴 3㎞  45分 ストレッチ20分 午前に少し追加します

ラジオで5時32分頃 南西の空にISSが見えるかも? と聞いたので

しばし空を見上げていましたが雲で見られず 富士山も見えず

 

日中は   雲が優勢の19℃ 北風で少し肌寒さを感じる予報

 

今日は

いいりんごの日

平成13年(2001年) 青森県はこの年を りんご元年 と位置づけて

2001年りんご元年の集い を開催しました。

そして同年 11月5日を いいりんごの日 とすることを発表しました

いい(11)りんご(5) の語呂合せです

りんごにはポリフェノール成分が多く含まれていることが分かっています

 ポリフェノールは糖尿病や肥満、動脈硬化といった生活習慣病の予防や

ガンの予防・、花粉症やアトピー性皮膚炎などのアレルギー症状を抑える

作用や肌を白くする作用などが知られています

一日一個のリンゴは 医者いらず と言われています

いい りんご の 日

11月5日は「いいりんごの日」 1日1個のりんごは医者を遠ざける ...

 

津波の日 世界津波の日

2011年(平成23年)の東日本大震災を契機として2011年6月に制定されました

日付は、嘉永7年(1854年/安政元)年11月5日(日付は当時の暦日)に発生した

安政南海地震の津波の際に暗闇の中で逃げ遅れた人々を高台に誘導するために

稲に火をつけたという 稲むらの火 の逸話に因んでいます

本日発売日☆ 和歌山発!「稲むらの火」濱口梧陵の教訓伝える ...

 

アルバムに セピア色した 七五三

七五三 家族総出で お供する

親族みーんなで七五三 😍 – アニバーサルスタジオ

千歳飴 欲しいな~ 

七五三といえば千歳飴!意味や由来、入手方法や食べ方をご紹介 ...

 

アメリカ大統領選挙 

538人の選挙人の獲得数を争う投票は日本時間で今夜8時から投票開始

トランプ氏48.5% ハリス氏48.4% の横一線の激戦模様

結果確定には数日かかるようです

 

今夜は夜勤 休肝日 午後は仮眠 いつものように予定なし 

なので

今日も頑張ることなく 世相に無関心で自儘な一日となります

善知鳥


最新の画像もっと見る