11月8日 金曜日 大安 晴
寒い夜勤でした 夜通し一桁気温 暖房の温度設定は27℃
15000歩 寒くなると何故か歩数が増えます
MGRが来店して年末年始のシフトの相談 例年通りに通し勤務を希望
大晦日は遅くまで混雑するので車通勤でないスタッフのシフトを要望
これで新年は自宅で迎えられて 初日の出 初詣ができます
ガソリン給油 灯油を購入して腹を空かして帰宅 眠いです
霜月11月 立冬を過ぎると暖かな小春日和と寒い日を繰り返しながら
寒さが深まります
時節の移り変わりが一番感じられる頃ではないでしょうか
今日は
レントゲンの日 1895年(明治28年)
ドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見しました
レントゲンは真空管に高電圧をかけて実験をしている時に真空管の外に
置かれた蛍光紙が明るく光ることに気づきました
この光は真空管と蛍光紙の間に1000ページもの厚さの本を置いても透過
したようです
レントゲンは正体不明という意味でこの光を X線 と名附けました
写真より 映りが良いのが レントゲン
軽く早飯にして午睡に入ります
夜勤明け 放電している 我が体
なので
今日も頑張ることなく 利己的に自儘な一日となります
昨日は 故郷・津軽でも昨年より4日早く初雪が降ったようです
タイヤの履き替えが急がれます
善知鳥