本来ならば、倉敷から富山へ帰宅する予定でした。
しかしここまで来たんだ。
どうせなら日本海側、それもあまり行けそうにない土地に立ち寄ろう。
そうして選んだのが鳥取市。
鳥取県自体、主人の思い出?の地でして、合宿免許ではお世話になりました。(←倉吉)
私もその時訪れましたが、それが約26年ほど前になります。
倉敷から鳥取市までは約2時間半。近いとは言えない距離です。
ただあまり通らぬ道なので、楽しくドライブ出来ました。
岡山県美作市の天の川ロード。
街灯が可愛い。


途中小腹を満たしながら……

鳥取市に突入。
まずは
道の駅かわはらに立ち寄りました。

オリジナルキャラ
はぁ兎ちゃんがお出迎え。
左には
湯上がり美人姫やがみちゃんも目立ってます。


お土産も充実してる道の駅で、
軽く朝ごはんを頂きました。
下のパニーニのような商品、激ウマでしたね。
✜清流パン工房✜
焼き立てパンは有名らしく、沢山の人で賑わっていました。
↑
このカレースパイス、センスあるよね。

近くには
河原城がそびえており、恐らく鳥取市を一望できるんでしょう。
さて、しばらく時は過ぎ……
鳥取市内へやってきました。
ホテルにチェックインするまで、『丸由百貨店』というデパートをウロウロ散策。
こぢんまりとしたデパ地下でお土産も買いました。

お昼は目の前の商店街にあるこちらのラーメン屋さんへ。
【らーめんひんま】

牛骨ラーメンを頂きました。

シンプル、あっさり系。
麺の弾力や、スープにちょっと物足りなさもありでしたが、決して不味くはありませんでした。
鳥取といえば……で入ったのですが、ほぼ満席でしたね。
ちょっとお高めながらも、昔ながらの雰囲気で楽しめました。

夜の丸由百貨店前はこんな感じ。

いよいよホテル紹介です。
今回はとにかく市内で泊まりたかった。
こちらの
鳥取グリーンホテルモーリスさんはかなり🎯アタリなホテルでした。

一階は明るく個性的なフロントロビー。
飲み物、おやつが頂けます。

ドリンクも豊富。

二階には漫画(5000冊)読み放題の空間が広がり、マッサージや美容器具も借りれます。


そしてランドリーコーナーも充実。
なんと洗濯乾燥共に無料です。
洗剤も使えます。
これはほんとありがたい(•ө•)♡
子供が遊べるコーナーあり。


パソコン使えるコーナーあり。
もちろん無料。
プリンターも設置されていました。

↑頂いたおやつ
さらに大浴場と夜のラーメンまで付いてるんです。
何よりもお洒落だし、鳥取市内なら強くおすすめ出来るホテルですね。
さて到着して何をすればいいか考えたところ、折角なら温泉でも行きますか?となり……

車を走らせ50分。
三朝温泉にやってきました!
今回お湯を頂くのは
✵三朝温泉 三朝館✵

とっても広くて綺麗な湯宿です。


温泉むすめお出迎え。


中庭も通路も素晴らしい。

休憩スペースも快適で、

大好きな黒豆茶がフリードリンクにありました。


三朝温泉はかなり強く当たる泉質で、湯上がりはボーーーっとしてしまいます。
身体の中からふつふつと熱気が……。
飲泉コーナーで少しだけ頂きましたが、これもまた強烈でした。


いい湯の後は、フルーツオレ!
もちろん白バラさんです。

……にしても素晴らしい温泉でしたね。
最近、強めの温泉は湯当たりしてきついんですが、それでも入る価値アリでした。


レトロな雰囲気漂う商店街。

ポストを管理するカエル。
またいつか訪れたいと思います。
帰りの道すがら、道の駅で軽く?ご飯を頂きました。
❆道の駅 西いなば気楽里❆
うさぴょん丼
1300円
うどん定食
900円

美味しゅうございました。
ホテルに戻って、風呂に入って、のんびりしてたんですが、
鳥取の夜、折角だからちょっと飲みに出かけましょう。
外観が可愛いと思って入ったら、なんと!スタッフが一人お休みらしく、全てのお客さんが途方に暮れた様子で料理を待っておりました。
まあ取り敢えず時間はあるから……
のんびりビールを飲みましょう。
スピードメニュー?のらっきょう。
確かに名産品。
歯ごたえも大きさも違う。
うまい……
しかし多い。笑

だいぶ待ってから登場。
アジフライ!
これまたデカいなぁ……。
でもサクサクフカフカで美味しい。

ごぼう唐揚げ
主人の大好物٩(♡ε♡ )۶
とても美味しかった。
食べ応えのある大きさ。

砂丘長芋
ねっとりうまい。
どんどんお客さんが入ってくる中、断られてる人も居たり、
ワンオペ大変……🫤💦
申し訳ないのでこれ以上の注文は諦め、店を後にしました。
ご馳走様でした。
ということで鳥取編はこれにておしまい。
次回は“帰路おまけ編”です。