卯月の日常

グルメ、旅、時々猫

日常グルメ

2023年02月10日 17時49分00秒 | ~日常グルメ~

石動近辺で、優しいうどんや丼ものが食べたいならこちら。

やぶ(富山県小矢部市泉町/うどん) - Yahoo!ロコ

やぶ(富山県小矢部市泉町/うどん)の店舗詳細情報です。施設情報、口コミ、写真、地図など、グルメ・レストラン情報は日本最大級の地域情報サイトYahoo!ロコで! 周辺のおで...

Yahoo!ロコ


親子丼+ミニうどん
漬物&お味噌汁付
いなりうどん+おにぎり(とろろ昆布指定)
指定しないと海苔おにぎりになります。


ジャカッセ 高岡店

【評点★3.8 Good!】【ネット予約可】ジャカッセ 高岡店(イタリアン・フレンチ/イタリアン)の予約なら、お得なクーポン満載、24時間ネット予約でポイントもたまる【ホット...

グルメ・クーポン情報 ホットペッパー ホットペッパー グルメ

マンテンホテルに泊まっていた時、ランチに利用しました。

鶏の竜田揚げ定食(¥987)
男性も満足できるボリュームです。
竜田揚げは久々に食べましたが、美味しいですね。
とても上手に揚がっていました。


私はオムライス(¥1100)を選択。
ベーコンとモッツァレラがたっぷりで、トマトソースの酸味が丁度良く、スルッといただけました。
この年になるとちょっと重いんですが、不思議と食べ切れました。



超久々の富包さん。

富包(高岡/中華) - Retty

こちらは『富包(高岡/中華)』のお店ページです。実名でのオススメが23件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!

Retty(レッティ)

いつも予約客で混雑しているイメージですが、この日は思い切って飛び込んでみました。
😊無事カウンター席をゲット。
温かい中国茶で整えます。

旅系YouTubeを視聴していて、無性に小籠包が食べたくなったんです。
富包さんがあって本当に良かった!
スープたっぷりのふわとろを美味しくいただきました。
セットの鶏そばも相変わらず旨い。
けどすごいボリューム……(汗)

中華粥に至ってはかなりきつかった。
でも大満足のランチでした。



気付けば月に一度は訪れているドリアリーボさん。

ドリアリーボ(高岡/カフェ) - Retty

こちらは『ドリアリーボ(高岡/カフェ)』のお店ページです。実名でのオススメが34件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!

Retty(レッティ)

昔はMサイズを頼んでたんですけどね。(たまにLも……)
最近Sサイズが丁度よいと気付きました。(笑)
濃い味付けだと満腹感がすごい!
海老とアボカドのドリアは私の定番です。



ここのところ、わりと頻繁に訪れているのがお食事処 庵さんです。

庵(高岡/うどん) - Retty

こちらは『庵(高岡/うどん)』のお店ページです。実名でのオススメが6件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!

Retty(レッティ)


きっかけは主人の職場の方に美味しいと聞いて……だったかな?
ランチ時はほぼ満席状態です。
夜は軽くお酒が飲める店になるので、客層は変わりますね。
小上がりなんかもあるので、家族連れも見かけました。
個人的には柔らかめのうどんが好き。
丼はどれも味濃いめでした。
ランチの鶏から丼
うどんもついてきます
おろしきのこうどん
人気↑のかつ丼

いか納豆

単品サラダはボリュームあって助かる!
天ぷらうどん
いなりうどん

酒のつまみ、天ぷら、蕎麦、ラーメン、カレーなんかもあって、とにかくありがたーいお店です。
今度は鴨鍋うどんを食べたいな。



移転してから二度ほど訪れている老舗喫茶トワイス。
駐車場は広くなったし、156沿いだし、混雑するのはわかります。

富山県高岡市木津1634-3
0766-25-0618

今回は夜、主人と訪問してみました。
夜でもほぼ満席なんですよね。
みなさんしっかり夜飯を食べていました。
寒い日は当然のようにドリアに手が伸びる。
喫茶店のサンドウィッチは間違いないですねぇ。
欲張ってプリンパフェも追加。
ここのプリンは相変わらずおいし〜!

車が停めやすくなった分、混雑は必至。時間に余裕がある時じゃないと難しいですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五箇山「作助」

2023年02月05日 16時41分53秒 | ~日常グルメ~

お久しぶりです!
寒かった日々もようやく少し和らぎましたね。富山もあちらこちらで雪害があり大変だったそうです。

年々寒さが堪える身体となり、昨日はヤマダ電機で電気敷毛布を買ってしまいました。※山善の商品
昔ながらの我が家は至る所極寒でして、爆上がり中の電気代のことを考えると止む終えないかと……。
しかしそのおかげで昨夜は天国でした!もう絶対手放せない。
もし壊れたとしても即、再購入します(←興奮気味🥰)

さて本日は義父の四十九日法要でした。無事終えることが出来、肩の荷が下りたからか、今ジャンキーな唐揚げを食い漁ってます。

納骨は雪解けの春になってから。
お墓掃除もしなくちゃだしね。

今年は婦人会の代表をすることになっているので、ここから先一年間はプチ多忙になりそう。(-_-;)
体力つけんとなぁ……。


1月某日。
久々に五箇山をウロウロしました。

とにかくお腹が空いていて、作助さんへ飛び込む!
私はざる蕎麦(¥700)、主人は山菜ごはんセット(¥1100)を注文。
店主さんワンオペなので、じっくり待つ覚悟が必要です。
空腹は景色で誤魔化すしかない😣
いよいよやってきた山菜ごはんセット。
素朴なお蕎麦が五臓六腑に沁みるぅ。
五箇山豆腐の安定した美味しさに感動をおぼえます。
こういう料理を毎日食べたい!


寒くても、何故か食べたくなるざるそば。家でもふとした時に作ります。

おや?五平餅、心なしか小さくなりましたか?
栃団子(¥550)
寒かったけど、大好きな五箇山はいつ来ても心落ち着きますね。
また行かねば!

今回は旬菜工房いわなさんに立ち寄り、「いわな寿司」(¥1050)をTAKEOUT。
しっとりとしたネタに程よい酸味のシャリ。
相変わらず旨すぎでした♥


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常グルメと散歩道

2022年11月01日 17時15分16秒 | ~日常グルメ~

🎃ハロウィンも終わり、どんどん秋が深まっていきますね。
気温も少しずつ下がっていて、毎朝の起床が辛くなってきました。
この年になると、末端の冷えが堪えます。
最近の散歩コースは色々なんですが、やはりこの季節、紅葉を楽しみたいと思い、砺波チューリップ公園や四季彩館を訪れることが多くなりました。
いいお天気だと青空に映えるので、ついつい写真ばかり撮ってしまいます。

暖かい日限定ですが、チューリップ公園をぐるっと一周してもそこまでしんどくないので、おすすめですよ。



さて、主人の誘いでやってきた人生二度目の閑乗寺スキー場。
この日は景色が抜群でした。
散居村が遠くまで見え、気持ちがいいです。
一応展望台にも上りましたが、景色的にはさほど変わらず………

やたら設置されているクマ注意⚠看板が気になって、そそくさと降りてきました。秋だしね……🍂

帰りは道の駅井波でランチを。
大仏コロッケカレー
鶏の唐揚げ定食
やはり唐揚げがサクッサクで美味しい。ほとんどの人がオーダーしていました。


お休みの日の義姉とカフェしてきました。
IMONOKITCHEN

株式会社 能作

富山県高岡市で1916年に創業した鋳物メーカー 仏具、花器、茶道具から錫テーブルウェア、ホームアクセサリーまで

株式会社 能作


能作さんの作品は何点か持ってますが、今一番欲しいのは「仏具」の小さなリンだったりします。
軽やかないい音♫なんですよね。

いつか此処で鋳物作り体験もしてみたい。
カフェでは、ホカホカのベーグル美味しかったです。
アイスコーヒーの入ったタンブラーが冷たすぎるのはご愛嬌。
とても座り心地のいいソファ席なので随分と喋りこんでしまいました。
義姉の話には驚きと恐怖が多くて……ほんと面白いです。←((・・;))?



ふとカツが食べたくなり、金沢の「とんかつぶんぷく」へやって来ました。

とんかつ専門店 ぶんぷく

千葉県産銘柄豚「林SPF」正規取扱とんかつ専門店「ぶんぷく」金沢港と金沢駅を結ぶベイエリア、アピタタウン金沢ベイにお越しの際は是非お立ち寄りください。北陸・石川の...

とんかつ専門店 ぶんぷく

タッチパネルでオーダー。
便利なんだろうけど、最近ちょっと面倒に感じる昭和生まれ。
前キャベツはとてもありがたい。
おかわり自由。
(ご飯、キャベツ、味噌汁)
ランチメニューから、
林豚メンチカツ
&
チーズ大葉ササミ
を選びましたが、わりとボリューミーで満足度も高かった。(税込¥1,210)
衣のサクサク感に加え、肉質も上等ですね。美味しい!
こちらのお皿にもキャベツがどっさりついてくるので、前キャベツはほどほどに。
海苔のお味噌汁、好みでした😍
ご飯は白米と混ぜご飯からえらべます。
最後にサービスのゆずシャーベット。
口の中はさっぱり!
トータルで考えてもお得なランチだと思いました。
次回は林豚のリブロースカツを頂こう。


🐾おまけ😸
高岡の金屋町近辺には猫がたくさんいるので、散歩するのが楽しいです。




か、可愛い……😍😍


今回はこの辺で。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常グルメ

2022年10月19日 19時43分00秒 | ~日常グルメ~

🎃
ハロウィンの季節になりましたね!
本日発売のパープルハロウィンフラペチーノを頂いてきました。
紫好きなので、一目惚れです!
見た目通り紫芋のフレーバーで、私はチョコレートをトッピング。
もちろんすっごく甘いんですけど、それが芋味となれば不思議とそこまで罪悪感は湧きませんでした。※言い訳

店員さんに教えてもらった箱に商品を入れたら、インスタ用の写真も簡単に撮影📸できます。
こんな感じ。

🎃とろ〜りラズベリーinハロウィンケーキ

とことんハイカロリーなお昼となりましたが、後悔はしていません。
(嘘つけ)
とっても美味しかったです。



さて次のお店はこちらです。
射水市にある
【中華そば いちい】さん。

いちい(射水/ラーメン) - Retty

こちらは『いちい(射水/ラーメン)』のお店ページです。実名でのオススメが16件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!

Retty(レッティ)


あまり通る道ではないので、知りませんでした。
人気店みたいですね。
土曜の朝からほぼ満席、すごい。
シンプルなメニューです。

注文後、サラサラっとお客さんが引いたので撮影。
主人のチャーシュー麺
焼き餃子
中華そば
見た目よりスープは濃く感じず、素朴に美味しいラーメンでした。
餃子も程よい焼き加減で良き!
何個でも食べられる感じです。
店内は小上がりの席もあるので、お子様連れのご家族も多くいらっしゃいました。


津幡にある【もみの木カフェ】さんは久々の訪問です。
普段はテイクアウトなので、ゆっくりカフェするのは2回目かな?
フルーツたっぷりのミニブリュッセル¥500とバナナシェイクを注文。
焼き立てサクサクはカフェならではですね。本当に美味しかった。
フルーツの瑞々しさが自然の甘みを加えてくれます。
店内にはインコ?が雄叫びをあげていて驚きましたが、カラフルで可愛らしい子でした。
バナナシェイクってなんでこんなに美味しいんだろう………。



義父との面会が許可された帰り、義姉とのカフェタイム。
これまた超久しぶり、福野の【一休】さんです。
義姉の☕カフェオレが可愛い♡
ハロウィンムード満載でテンションも上りますね。

19ヒトヤスミ ア・ミュー店 (福野/カフェ)

★★★☆☆3.04

食べログ


私は遅めのランチにたまごサンドセットを。

ありがたいことにスープまで付いていたので、とても温まりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常グルメ

2022年09月10日 22時24分00秒 | ~日常グルメ~


久々のマンデリンです。

マンデリン(砺波/喫茶店) - Retty

こちらは『マンデリン(砺波/喫茶店)』のお店ページです。実名でのオススメが3件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!

Retty(レッティ)

いつぶりだろう。
もしかして亡き父と来て以来かな。
今回は主人とモーニングを。

¥650
パンは選べます。
珈琲とオレンジジュース、ミニサラダがついてて丁度いいボリューム。



久々のアルバラカさん。
この日はおひとり様(客)が多かった気がします。

Al Baraka Restaurant(射水/パキスタン料理) - Retty

こちらは『Al Baraka Restaurant(射水/パキスタン料理)』のお店ページです。実名でのオススメが3件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!

Retty(レッティ)



タンドリーセット
チキンカラヒ

チキンフライドライス

ナンは要らないよといったんだけど、忘れてたらしく一枚届きました。美味しいけどいつ来ても満腹になりすぎます。😓


この日は前々から気になっていたお店へ。

漁師屋 秀(七尾/魚介・海鮮料理) - Retty

こちらは『漁師屋 秀(七尾/魚介・海鮮料理)』のお店ページです。実名でのオススメが5件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!

Retty(レッティ)


お昼は予約したほうが良いと思います。とにかく次々とお客さんがやってくる。
あっという間に満席です。
私は焼魚御膳を。
大ぶりの鯵でした!
塩は強めで酒のアテにはいいね。
主人はおまかせ御膳。
刺し身
天ぷら
焼き魚
味噌汁と小鉢(この日はところてん)もついてます。
あれこれ味わえて楽しいですが、平日ランチがお得とのことなので、次回はそれを狙ってみます。


唐突に中華料理が食べたくなったので、車を走らせました。

熊猫(射水市)

中国四川料理 熊猫(射水/中華) - Retty

こちらは『中国四川料理 熊猫(射水/中華)』のお店ページです。実名でのオススメが2件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!

Retty(レッティ)

程よい大きさのお店で、出来れば予約したほうが無難かな。
私達はオープンと同時に飛び込みました。



カリカリジャガイモのサラダ。
ドレッシングが甘めでさわやか。
癖になる美味しさです。
酢豚
お肉もいい感じに揚がっていました。想像していたよりあっさりめの味付け。
激辛麻婆豆腐
グツグツ煮込まれた土鍋。
真っ赤なビジュアル通り、しっかり辛いです。
ただやたらめったら辛いわけじゃなく、美味しさが感じられるレベル。
担々麺
干し海老が入ったまろやかなスープ。
お子様でも食べられる辛さです。
肉味噌も美味しい。
ニンニクチャーハン
がっつりニンニク、しっとり系。
これ好きです。
麻婆豆腐と相性バツグンでした。
今回はこれにて満腹!

他にも魅力的なメニューが多いので、再訪します🤗



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常グルメ

2022年08月27日 22時02分00秒 | ~日常グルメ~


今年の夏も本当に暑かった。
🐼いや……まだまだ夏ですけどね。

夫婦揃って夏バテしつつも、カフェ巡りしたり、涼を求めて彷徨ったり。
わりと出歩いていました。

この日訪れたのは南砺市にあるカフェ一福さんです。

見ての通りの古民家カフェで、空間の使い方がなかなかに贅沢。
互いの席が離れていて、落ち着きます。
ランチタイムに訪れた為、多くのマダムで賑わっていました。
※週末は混みます
私は🍛牛すじカレーを。
(サラダ付き¥880)
そういえばカレーをめっきり作らなくなりましたねー。(夏場は傷むし)
コクのあるカレーで、牛すじも程よい柔らかさ。
なかなか良いチョイスでした。
主人は「スープランチ(¥880)」を。
この日はひき肉と夏野菜たっぷりのガパオライスと、とろみのあるトマトスープ。
元気の出るラインナップで大満足です。

アイスコーヒー(+220円)

一福(南砺/喫茶店) - Retty

こちらは『一福(南砺/喫茶店)』のお店ページです。実名でのオススメが1件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!

Retty(レッティ)



また別の日。

主人が冷麺を食べたいと選んだお店は金沢の「せなら」さんです。

金澤焼肉せなら (新西金沢/焼肉)

★★★☆☆3.31 ■ゆったり個室完備◎ 1978年創業の伝統の味、厳選黒毛和牛で最高のおもてなし! ■予算(夜):¥4,000~¥4,999

食べログ

随分ご無沙汰していました。
コロナ以前は頻繁に来てたんですけどね。
この日もバテていて、少しでもスタミナをつけようと思い、やってきました。
と言ってもたくさん食べられない為、単品をほどよく注文。
ミックスホルモンは欠かせません。

元気の源「にんにく」も!
そしてお待ちかねの冷麺です。澄みきった冷たいスープに主人歓喜。
本当に美味しいです。
韓国のりに包まれた、せなら特製おにぎりもマストアイテム!
大満足のランチでした。


帰り道、ちょっと甘いものが食べたくなったので主人に任せたところ、「パティシエ イマムラ」へ行くよう指示されました。
彼は常にアンテナを立てている。

パティシエ イマムラ (野々市(JR)/洋菓子(その他))

★★★☆☆3.05 ■予算(昼):~¥999

食べログ

ケーキももちろん美味しいんでしょうが、この時期は「ソフトクリーム」が大人気。

旬の果物がゴロゴロ乗ったフルーツソフトクリームが口コミで沸騰?していました。
今回はマンゴーと迷いに迷ったんですが、チョイス。
¥700とわりといいお値段しましたけど、すっごく美味しかったのでヨシとします。
ソフトクリーム自体もさっぱりとした甘さで食べやすい。
そこに本気の果物が乗れば、当然パーフェクトですよね。
ちょっと贅沢なソフトクリームを食べたい時は是非!



山形に遊びに行きたいな……という思いつきから選んだ「麺房 山形屋」(戸出)さん。

麺房山形屋 (戸出/うどん)

★★★☆☆3.16 ■予算(昼):¥1,000~¥1,999

食べログ


豊富なメニューとお手頃価格が嬉しいですね、
ざるうどん ¥670
適度なコシがあり、ツルツルっと胃袋へ。夏場はこれですよ。
ほんと美味しかった。
主人は唐揚げ¥550
和風ちゅうか¥500を選択。
カリッカリの唐揚げは大きくて食べごたえあります。
和風ちゅうかは曖昧な感じのスープで、あまり好みじゃなかった。


うどんが続きますが、こちらは福光のどんたく。
月見うどんと烏賊の唐揚げ。
今年の夏はこの2つに救われましたね。

車じゃなかったらビール二杯は飲んでる……。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう8月、日々のグルメも

2022年08月01日 11時16分53秒 | ~日常グルメ~
いつのまにか7月が終わり……
8月に突入してしまいました。
毎日暑すぎてうんざりですが、夏の景色は決して嫌いではないんですよね。
特に突き抜ける青空!
近所のひまわり畑もそろそろ満開です。
この子はもう少し……

しっかり太陽の方を見て、開いてます。



昨日は城端のカフェトリアンでモーニングしてきました。
アニメ制作会社P.A.Worksの社員食堂でもあります。

アニメーション制作会社 P.A.WORKS 公式HP

富山県南砺市に本社を構える、アニメーション製作会社「ピーエーワークス」公式サイトです。

アニメーション制作会社 P.A.WORKS 公式HP


なかなかお洒落な入り口。
長い階段もまたいいですね。

店内は広々としていて、窓の外の景色はとてものどか。
まずはレジカウンターで注文します。今回はモーニングセットを。

これで¥500は安いですね。
パンも美味しかったです。
モーニングは土日祝のみ。
ご注意を。
その他、ランチ営業もあります。

カフェ トリアン (城端/カフェ)

★★★☆☆3.06 ■城端 桜の名所「桜ヶ池」すぐ近く 三角屋根が目印のゆったりカフェ ■予算(昼):¥1,000~¥1,999

食べログ





また別の日ですが…
山田村にあるおんもり庵でお蕎麦を頂きました。

おんもり庵 (速星/そば)

★★★☆☆3.21 ■予算(昼):~¥999

食べログ


前回、遅く行きすぎて売り切れていたので今回は早めに!

ざるそば
いい歯ざわり!
香りある美味しいお蕎麦でした。
汁が少し濃い目でしたが、その辺は自分で調整するので問題なし。
小さな炊き込みご飯のおにぎりまでついてきて、ちょっと嬉しかったです。
主人は鴨南そば。
野性味感じる鴨肉のエキスがお出汁に染み出て美味しいですね。
またいつか立ち寄りたいです。



これまた別の日……。
お寿司が食べたくなり一人氷見へ。

松葉寿司 (氷見/寿司)

★★★☆☆3.36 ■予算(夜):¥8,000~¥9,999

食べログ

久々の松葉さんです。

感染対策バッチリ!
念入りに消毒掃除されていました。

今回はおまかせ上にぎりを選択。
少し大きめなのが、このお店の特徴です。
あら汁の美味しいこと!
白えびが美味しかったなぁ……❤
ごちそうさまでした。


最後は久々の倶利伽羅不動尊へ。
朝一番の空気は清々しいですね。


健康祈願🙏
御手水には色鮮やかな花々が浮かべられています。


とても気持ちの良いおまいりが出来ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常グルメ

2022年07月11日 11時33分00秒 | ~日常グルメ~

最近食べたグルメのご紹介。



久々のりんろん餃子は旨かった!

玲瓏餃子

本場中国餃子。皮からの手作りで、ニンニクを使わない餃子が楽しめます。

玲瓏餃子


毎回オーダーするゴマ豆腐(300円)は、この暑い時期いくらでも食べれそう。
タレが大好きなんです。
私はいつもりんろん餃子(10個780円)一択。
ただ今回は10個も食べれなかった……。調子いいのは最初だけ。
もちろんテイクアウトも出来ますが、ハーフサイズ(5個410円)で様子見るのもいいですね。
ワンタン(小210円)は優しい鶏ガラスープで、良い箸休めになります。



灼熱地獄の中、道の駅福光で休憩。
ソフトクリーム🍦に心惹かれつつも、丁度お昼時だったので、こちらのなんとバーガーセットを注文しました。

アイスコーヒーを添えて
久々に食べましたが美味しかった。
干し柿の天ぷらとチャーシューのコラボ。
🐣ゆで卵も入って、見た目よりボリューミーです。



お店側の要望?で名前などは出せませんが、白川郷にある、とあるラーメン屋さんに行ってきました。
味噌らぁめん¥750
にんにく炒飯(値段失念)
醤油らぁめん¥650

魚介系のお出汁でわりと濃いめ。
でも細麺との相性がよく、美味しくいただけました。
臨休が多いので、なかなか難易度の高いお店だとおもいます。


二度目のチャレンジは主人オンリーで。
おなじみ道の駅井波のデカ盛りグルメです。
今回私は大人しくざるそば¥600を。
麺ツルツル、とても美味しかった!
これならお代わりしたい。
夏場はこういうメニューに流れてしまいますね。

そしてこちら、デカ盛り唐揚げ定食。
結果、主人は熱々唐揚げ全て完食。
それもわりと早かった。
(口の中火傷してたけど)
ライスが半分残ったので、私が美味しく頂きました。
※時間かけたら全部食べれたと豪語していた
負けん気が強いからか、こういう時は必ずと言っていいほど勝ちますね。
ただ、この年でそんな無理をする必要もないので、デカ盛りチャレンジは今回にて終了。
適量を美味しくいただくことにします。

帰り道、井波のかき氷(苺)¥500を食べ、ひと休み。
その他のフレーバーは金時、カルピスレモン。
練乳トッピングは無料です。
心なしか量が増えてますね。
いつものおじちゃんは居らず、息子さんが後を継いでいらっしゃいました。
※残念ながら、激ウマ山ぶどうのシロップは無かった



以上、日常グルメでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲まつりとデカ盛りランチ

2022年06月18日 16時32分00秒 | ~日常グルメ~

車のバッテリー交換をした後、ぶらり井波を目指しました。
途中、「菖蒲まつり」の幟を見つけたので、南砺市埋蔵文化財センターに立ち寄り、癒やしを求めることに。

わりと通る道なんですけど、初めて訪れましたね。
出迎えてくれたのは多くの鯉。

彼らの獰猛な顔に圧倒され、餌代100円を寄付。※餌やり体験
みんな相当お腹空いてるのか、食いつきが半端なかった。
その後、程よい大きさの園内を巡り、艶やかな菖蒲を堪能しました。
そーいや頼成の森も菖蒲まつりしてたな……。行きたくなってきた。
やっぱ王道の紫が好き。
黄色も悪くないんだけどね。

天気予報通り、時間が経つにつれ、蒸し暑くなってきます。
道の駅庄川でひと休み。
いつものことながらアイスコーヒーが旨い。こだわりを感じる。


ほどよい時間になってきたので、先日訪れた道の駅井波でランチすることにしました。
今回は十段ソフトクリーム(¥200)が目当てではなく、がっつりとした爆盛定食です。

無謀な挑戦だとわかっていても、やりたくなる時がある。
爆盛唐揚げ定食(¥980)をポチッ!
周りのみなさんも爆盛り目当てなので、決して目立つことはありません。

まずは水をヒトクチ飲んで心を落ち着けます。
久々の高揚感。
脳内からアドレナリンが湧き出ているのが感じ取れます。
普段は一人前すら完食出来ないこともあるのに……この日は少しおかしかった。

さて、15分ほど待ってやってきましたよ。香ばしい香りと共に。

素晴らしいビジュアルです。
揚げ色も完璧。
タルタルソースとケチャップまで。
とても嬉しいです。

誤算があるとしたら……
白米(中)が想像していたより多いことくらいかな。
前もって店員さんに尋ねた時、「あ、普通ですよ」とおっしゃっていたのに、どう見ても普通の量じゃない。容器にみっちり詰まってる。
感覚のズレって怖いですね。
さぁ、準備万端!

いざ勝負!

一口目。
サクッと軽い食感。
口の中に広がるはっきりとした下味!

あ、好きなタイプだ!良かった。
ビール欲しい!
何ならレモンサワー。

唐揚げってとことん夏の食べ物だと認識出来ます。

本当に美味しかったので、これならいけるやろ?と誤認識開始。
2個目をかじり、ご飯を進める。
そしてお味噌汁を一口。
はぁ……最高の組み合わせです。
ただこの後、速やかに訪れた満足感が、私の箸を止めました。

嗚呼、不甲斐ない胃袋。
あの時のチャレンジ精神はどこへ?
唖然とした時間が過ぎていきます。


周りの爆盛チャレンジャーたちは楽しそうに、腕の半分ほどもあるエビフライを平気でかじっています。
余裕すら感じるお兄さんはワラジ並の大仏コロッケを頬張り、にこやかに談笑。
いいな………若いって。

結局、唐揚げ四個、白米、お味噌汁を死ぬ気で食べきり、残りの五個はテイクアウトすることにしました。

※夏場なので自己責任でお持ち帰り。
容器は下さいます。

もちろん夜、主人のおかずになりましたし、トースターで温め直しても美味しいままでした。

自信のある方は是非、頑張ってみてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山駅前 MAROOT(マルート)

2022年03月23日 16時51分36秒 | ~日常グルメ~

仙台の牛タンが食べたいな💕

と思い立ち、富山駅前に先日オープンしたばかりのマルートへ行ってきました。
にしても……富山駅前変わりすぎでしょ。

口コミでだいぶ混むと書いてあったので、三十分前から並んだ。
おかげで腰が痛いのなんの。

1人だし、カウンター席かな?と思いきや、しっかりテーブル席に案内してもらえました。
ありがたい。

ノンアルで喉を潤していると……
やってきました、仙台たんづくし定食(税抜¥1780)!
ゆで牛たん(¥580)も追加。

いや〜おいしかった💕
久々の牛たんはコリッとした食感と香ばしい風味で仙台の風を感じましたね。
ゆで牛たんは葱たっぷりスープで、とにかく柔らかい。
あったまる。
柚子胡椒ともよく合います。
〆のとろろご飯も◎。
出汁醤油が良かった。
テールスープに入っているお肉もわりと多め!
サービスいいね。
大満足のランチとなりました。

マルートの一階は食料品売り場で、魚、お肉、野菜、海外の食品がどっさり。

とにかく賑わっていました。


歩き疲れたので、一階のお店「HOTEL Chocolat」でチョコレートドリンクを。

そーいや今日は富山大学の卒業式。
スーツや袴姿の大学生たちが、楽しそうに行き来していました。

※駐車場へのアプローチがわかりにくいので注意してください。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする