ゴールデンウィークも終わり、徐々に初夏の香りが漂い始めましたね。
とはいえ、朝方は少し冷えます。
うちの周りでは鳥のさえずりがすごくて、特に「イカル」(
Wiki)の声が可愛い。毎日爽やかな目覚めを与えてくれます。
更に今年もキジが番を求めて盛んに雄叫びを上げてます。
1日中鳴いてて……ちょっと切ない。
この日は新湊に行ってきました。
ん?何を目的にしてたんだっけ?
曇天の中、展望台に上る夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fb/ad8b10fc19b9624c49db2ec12d9c42aa.jpg?1684041352)
新湊大橋をのぞむことが出来るんですが、曇り空なのであまり映えません。
晴れの日にリベンジしてきます。
帰り道、アンテナに引っかかった定食屋さんへ突撃。
白木屋 (中新湊/食堂)
★★★☆☆3.07
食べログ
昭和感漂う店内はとても清潔。
一段高い場所にあるカウンター椅子がわりと恐怖だな……と思いましたが、注意書きもあるので何とかなるんでしょう。
メニュー豊富で迷ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ef/6b94961421df3d77b866a9604b351075.jpg?1684041429)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/105421da86ece78fd5d468ed2deeacf1.jpg?1684041429)
主人が選んだカツ丼は
なんと780円!!
薄いお肉でしたが、卵がしっかりたっぷり絡んだいい感じのカツでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/44/fb14bfe75a315bb9ffa9016a6fcd4212.jpg?1684041429)
私はチャーシュー麺(¥750)とおにぎりを。
この値段で大丈夫?と心配してしまう。
見た目は濃そうですが、実際はそんなことありません。
シンプルな醤油の味わいと懐かしさが入り混じった感じで、とても好きになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/00/8604623a97ef3ebfdbeba624a6b603db.jpg?1684041429)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3c/3d5a2942cddaac11624b334a51aad3f6.jpg?1684041429)
おにぎり¥200
当たり前のように昆布です。
また次回、違うメニューを食べてみたいですね。
金沢での仕事前に立ち寄ったのは「Poulet frit(プレフリ)」さんです。一階は駐車場、店舗は二階にあります。
駐車スペースはさほど広くないので、可能な限り乗り合わせてくることをおすすめします。
シェフは日本唐揚協会の会員さんらしいです。そんな会があるとは知りませんでした。
ごはんBistro Poulet frit(金沢/ダイニングバー) - Retty
こちらは『ごはんBistro Poulet frit(金沢/ダイニングバー)』のお店ページです。実名でのオススメが6件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!
Retty(レッティ)
夜遅くまで営業されているこのお店。こんなポスターをみたら、つい🍺ビール求めて入っちゃうかもしれない。
今回、私は王道の
「唐揚げランチセット」を注文。主人とシェアするため、Lの五個入り(¥1000)にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/0108d06a797fd73c7dec784e8ba47d3f.jpg?1684042791)
見た目は竜田揚げっぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/81/e4e7f8fc026178ba368e8dc988310451.jpg?1684042791)
食べると薄衣のサクッと感、そしてジューシーの極み。
これは噂に違わず旨いですね!
キャベツのドレッシングもさっぱり美味しくて、小鉢もお味噌汁もすごく丁寧につくられています。
このお味噌汁ほんと好き🩷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3b/c22cac2e00da043453f542a731631646.jpg?1684042791)
主人は
「ぼんじりピリ辛親子丼ランチセット(¥1100)」を注文。
こちらは見た目通りしっかり味付けされていて、少々刺激的な辛さ。
卵たっぷりの中に埋もれている、ぼんじりの数が半端なかった。
酒のアテ的な感じのメニューです。
うまっ……♡♡
ビールほしい……🐱
この値段とクオリティには脱帽かも。
夜も気になるお店です。
今度は油淋鶏か🐔タンドリーが食べたいな。
ごちそうさまでした~😍
そしてまた別の日。
久しぶりに一風堂さんのラーメンが食べたくなり富山市にやってきました。
OPENと同時に入店、着席。
あっという間に満席になりました。
安定の豆もやしを頂きながら、タッチパネルで注文します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/32/6d6a75349d4d74b1435865b357e435b0.jpg?1684044240)
最近辛いものが好きな私は、
極からか麺をオーダー。
見た目と匂いは超刺激的!
一口啜れば………
……うん、辛すぎた。
何故これにした?
先日、吉宗のカレーうどんで負傷した唇をダイレクトに刺激してきます👿
↓戦犯↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/90/dff531761d51f62b6e6089a11e9a6acf.jpg?1684049577)
もはや滅多刺しレベル😩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/74/60fd373554db5c87055f226a619db681.jpg?1684044522)
それでも何とか完食することが出来ました。←スープ以外ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/52/8fb3766a38f72d5b74856c8ff10849a5.jpg?1684044240)
主人は王道?の白丸元味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7f/5ca2d20b7eec765a76a2779e0d5cac1a.jpg?1684044240)
まろやかな豚骨スープとバリカタ麺。
拷問のような痛みを耐える妻を横目に、美味しそうに食べ進む彼の選択は正しかったのかも知れない。
ともあれ、ごちそうさまでした。
自業自得で打ちのめされた私は、甘いものを求めてカフェを検索。
こちらの本格的な喫茶店にたどり着きました。自家焙煎の珈琲とな!
それはもう間違いない。
自家焙煎珈琲豆 彩々 (南富山/カフェ)
★★★☆☆3.07 ■予算(昼):~¥999
食べログ
数寄屋造りのかっこいい店内。
漂うコーヒーの良い香り。
カウンターでは数名のお客さんが、しっとりじっくり珈琲を楽しんでらっしゃいました。
私はモカブレンド(¥450)と奥様手製のチーズケーキ(¥450)を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/51/e7c6bb7855669fe394cb26827a328bfe.jpg?1684045206)
うわぁ…クオリティたっかいなぁ。
珈琲もケーキもどちらもすごく丁寧で、ダイレクトに美味しさを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0e/c75ed827323845e14e4bebd2aec026bf.jpg?1684045206)
落ち着きますね。
本を片手にのんびりしたい空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/63/d6f7e722ca3e9b6aa4979cfae6febc98.jpg?1684044902)
主人はお決まりのエスプレッソ(¥500)を。
コクと優しさが同居した、風味豊かな一杯でした。
こちらのお店、とても気に入ったので、また近いうちに訪れたいと思います。