卯月の日常

グルメ、旅、時々猫

O型三人、五箇山ドライブ

2018年10月31日 20時10分16秒 | グルメー「日本(和食)料理」

 

 

とある理由から、久々に集まったO型同盟。

ランチは任せられていたので、ここは「例の場所」へ行きましょう!と誘う。

しかし・・・予約しようと電話するも・・・・誰も出ない。(もちろん開店前)

仕方なく、開店直後に再度電話するも・・・・・誰も出ない・・・・・・。

決して定休日ではないものの、この店だけは信用ならぬ。

一応他にも候補を定めた上で、いざ五箇山へ!

サラサラっと紅葉を目にしつつ、店に到着。

「電気ついてる!やってる!」

嬉々として突撃。(何故電話に出ない・・・)

案の定、消極的な店主が登場し、「体調悪くて・・・予約のお客様だけ・・云々」と追い返そうとするも、

予約の電話しようとしたのに、誰も出なかった!と断言すれば、

「え・・・・と、三種類しか出来ませんが・・・・云々」と何とか融通をきかせてくれた。

嗚呼・・・なんてハードルの高いお店。

「いくらでも待ちます!大丈夫!」
(え?これってモンスター客?ドキドキ)

しかし前回も「バイトも居ないし、僕一人だし、オードブルを頼まれてて云々」という理由で、
他の客ごと追い返そうとしたけど・・・・レストランとして有りなのか?(笑)

とはいえ、待てば確実に美味しいご飯にありつける為、大人しく待つ。(ここ大事)

そして20分ほどで三人分、きっちり運ばれてきました。

今回私は鹿のすじ肉カレー!

和風な感じのルーにコリコリとした食感のお肉。

まろやかな舌触り・・・旨い。

あとのお二方は「ステーキ丼」をご注文。

お肉、ご相伴にあずかりましたが、前回よりもぐっと旨味が強くて美味しかった。

 

お腹満足!でお店を後にし、要所要所でゆっくりと五箇山の紅葉を眺める。

この日はあいにくの雨・・・だったけれど、わりと綺麗に見えました。

そのままの写真はどんよりしているので少しだけ弄った。

すみません、加工しすぎました(下手くそ)

これがナチュラルかも

その後、羽馬製菓でいつものとち餅を購入したり、

これまたいつもの豆腐屋さんに立ち寄ったり・・・・と五箇山を堪能。

その後はまたまたいつもの「シフォン」さんで美味しいケーキを頂き、のんびりとした平日の午後は過ぎていきました。

ちなみに林檎のシフォンです。

甘酸っぱさが最高じゃあ!

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「pizza. aliquot(ピザ・ア... | トップ | 「鮎の里」 in 庄川 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿