卯月の日常

グルメ、旅、時々猫

奈良・二泊三日旅行(5:ラスト)

2020年10月01日 14時14分29秒 | 旅行ー「その他国内旅行」「海外旅行」

ずいぶん時間がかかってしまいましたが、奈良旅行記もこちらでラストです。
後が詰まっているので、サラッといかせていただきますね。

ホテルの真横にはコンベンションセンター(2020/4/1開業)があり、その天井があまりにも美しく、カメラを傾けます。
コロナがなければいろいろな催し物が行われていたんでしょう。
この日は寒々しいほどすっきりしていました。
左側にはコンビニとカフェ併設の本屋さんがあって、ちょっとした暇つぶしになるのですが、あまりにも人が多く、早々に退散。
呼吸困難になりそうでした。笑


さて夕飯の時間になりました。

この頃はコロナの第二波がきていて、あまり夜出歩きたくなかったので、テイクアウトすることに。
おかげさまでホテルは快適だし、お昼に購入した柿の葉寿司もたんまり残ってますからね。

ホテルから徒歩圏内にあるこちらの「飛天散華」さんで小さめのオードブルを注文。
ご覧の通り、駐車場は店内で飲食されるお客さんの車でひしめきあってます。

なんと10%オフ!ありがたい。

あったかい内に頂きたい!と急いでホテルに帰ってきました。
美味しそう。

こってりした中華料理と柿の葉寿司で奈良の夜は更けていきました。


さてめちゃくちゃぐっすり眠れた翌朝。
シャワーを浴び、まずは朝食を調達に出かけます。

あしながおじさん

朝7時から夜7時まで営業。

街の小さなパン屋さんですが、懐かしい香りがして好きですね。
サンドウィッチ、美味しかったです。

無論、これだけでは旅の朝に足りない・・・気がする。

奈良公園近辺をドライブして、神の使い(鹿たち)に挨拶した後、向かった先は・・・

鹿の船 竈

朝八時から営業されていて、美味しい和朝食が頂けると有名です。
隣にはコインパーキングもあるので車でも安心。

券売機で食券を購入し、着席。
朝ご飯650円
(季節によって内容は変わると思われる)
私はそれに梅干しを追加しました。

地産地消のこだわり食材、安心安全なご飯だと思います。
トータルでまずまず満足できました。

※店内には食材や雑貨も販売してらっしゃいます。


お腹も満足し、一旦ホテルに戻ります。
チェックアウトが午後2時なので(SPG会員のため)、すっごく楽できます。
というか、このホテルのベッドでずっとゴロゴロしていたい気分に。
それほど気に入ったんですよね。

さて、軽く二度寝した後、お昼ご飯を調達に出かけます。

主人が選んだお店、「志津香」さんは創業60年、老舗の釜飯屋さんです。

店内で食べたかったけど、念のためテイクアウトを。

迷った末、上の二種を購入。
正直、口にするまで舐めてましたね。

めちゃくちゃ美味しいです。

テイクアウトでこれなの?って思いました。
ああ、やっぱ店内で食べるべきだったか~!

一つ一つの素材の美味しさが主張し、それをいい香りのするご飯が包み込む感じ。
香ばしいおこげまでばっちり入ってます。
このお店は是非もう一度訪れたいと思います。


でもってこちらが「デザート」。
奈良・いしいさんの商品です。
とにかく柿を使った品ばかりで、一つ一つスタッフさんが説明して下さいました。

色々購入したのですが、「冷やし柿」はかなり好みでしたね。

「郷愁の柿」・・・中に栗あんが入ってます。

「柿こ-り」・・は、出来るだけじっくり溶けるのを待つ。
葛に包まれた美しいオレンジが、夏にぴったりですね。

温泉卵のようですが、ちゃんと柿です。


ということで、ぎりぎりまでJWマリオット奈良を堪能し、美味しい奈良グルメも頂きました。
骨休め・・・になったかどうかわかりませんが、
ちゃんとお墓参りも出来たし、頭もすっきりしたし、いい旅行だったと思います。

長々とお付き合いありがとうございました。

え~、間をあけずして、またもや旅記事になると思いますが、そちらもよろしく。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良・二泊三日旅行(4)JWマリオット奈良 | トップ | Sabor brasileiro(射水) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿