映画の感想など・・・基本的にネタばれです。
しづのをだまき
カレンダー
2025年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
本(215) |
演劇(7) |
日記から(238) |
心の傾斜(10) |
健康・医療(22) |
美術展(20) |
動植物(37) |
ことば(22) |
詩(34) |
寸景(18) |
松江(57) |
味覚(8) |
旅(30) |
義母の周辺(14) |
課題作文(47) |
プロフィール(1) |
雑(145) |
昔の文章(14) |
映画記事一覧(0) |
投稿(6) |
映画 ア行(115) |
映画 カ行(92) |
映画 サ行(98) |
映画 タ行(61) |
映画 ナ行(32) |
映画 ハ行(81) |
映画 マ行(49) |
映画 ヤラワ行(45) |
映画館(9) |
映画関係(49) |
最新の投稿
最新のコメント
Bianca/【詩】討匪行 |
123456789wft/【詩】討匪行 |
George/「国際学連の歌」「東京ー北京」 |
Bianca/「国際学連の歌」「東京ー北京」 |
George/「国際学連の歌」「東京ー北京」 |
George/「国際学連の歌」「東京ー北京」 |
Bianca/3回目ワクチン接種 |
さつまのぎく/3回目ワクチン接種 |
Bianca/寿々姫句集「地球と肉球と」 |
jt2021/寿々姫句集「地球と肉球と」 |
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
utukusiinatu![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
宮崎・鹿児島・大阪・東京・大阪・松江を経て横浜在住の77歳。映画・読書・散歩の日々 |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ボタン(牡丹)

農学部の建物の前庭に咲いている。





島根大学農学部、いつか生物資源科学部と改称されたがやはり慣れ親しんだ農学部とよびたい。地味なこのあたりが年に一度牡丹花で華やぐ、もうその季節かと驚いた。





島根大学農学部、いつか生物資源科学部と改称されたがやはり慣れ親しんだ農学部とよびたい。地味なこのあたりが年に一度牡丹花で華やぐ、もうその季節かと驚いた。
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )
« サギ | 映写室を見る... » |
島根大学農学部ですか
将来 能勢のクリニックをついでもらうことにしている君は 島根の医学部出です
ところで Biancaさまは 医学部出身とか
小耳にはさみました
ひょつとして 先輩かなぁ と考えています
44 か 45 ご卒業ですか 僕は 47です
今 久しぶりに
緑咲香澄 うたう???
旧制大阪高等学校の逍遙歌 をきいています
懐かしいです
いつも見せていただいてます。
お得意なのは、エッセーだけでなく、写真もですね!
癒されます。
コメントを下さって有難うございます。跡継ぎの方は島根ですか?出雲の島大医学部の庭に胸像があり、実家と同じSという滅多にない苗字なので縁を感じてます。
ところでどこから私が医学部出という噂が出たのでしょうか、私の父は開業医でしたが、私は大阪外語アラビア語を出て、シリアに行ったんですよ。青年海外協力隊で語学を教えたのがきっかけです。卒業は昭和44年です。
メロディの方でこまめにコメントを出していらっしゃいますね。感心しています。
どうも有難うございます。私が文を書くととかくトゲが多くなるような気がしますので、物言わぬ花や自然に代弁してもらうのも得策かと・・・。
お返事ありがとうございます
そうでしたか
情報 記憶 やはり 曖昧なものですね
失礼いたしました
先輩なら 嬉しいなという 期待もあったものですからーーー
大阪外大の アラビア語
めずらしい 分野を勉強されたのですね
ひとり知り合いの女の子で インド パキスタン??の 古語が専門だという人がいました 大阪外大です
そんな科目があるの?? なんて 失礼な質問をしたり もしましたね
シリアで教えておられたのですか
今の 現状を考えると 辛いでしょうね
昔 先輩で アフガニスタンからの招聘医師として何 年か カブールにおられた方がいましたが
王侯貴族とほぼ同じ待遇で いい経験をされたよう です でも彼も 今のアフガニスタンを考えると辛 いでしょう
今後とも よろしくお願いいたします
いいえちっとも。お医者さまには、素晴らしい方が多いと、年をとるにつれて感じるようになっております。特に開業医は(父がそうだったからというわけではなくて)理想を抱きつつも、この世の現実に向き合い、人々の弱さによりそっている様子に敬意を覚えています。頭脳と心臓の両方を持っているということは一般人には稀なことだと思います。
教えていたのは、国内研修でした。結婚して行ったシリアではへき地でかなり乏しく過ごしました。
出雲の大学病院の胸像は記憶があやふやですので、後日確認してお知らせします。
インド・パキスタン語、懐かしいですね。
遅くなりましたが、上の件でお返事を。検索して調べたら、胸像の名字でなく名前が「S」で始まっていました。久しぶりに実家の姓を見て、しかも同じ医者だったので父に再会したように錯覚し、記憶違いしておりました。