フランス料理とケーキの店 キュイエール・ダルジャン便り

信州の食材を豊富に使ったお料理やケーキのお店の情報を、お伝えします。また、日々のまかないも書いています。

山菜パスタ

2015年06月02日 | キュイエール・ダルジャンの賄いとお知らせ
山菜パスタ

今年もワラビを大量にとってきました!
そこで今日のパスタはこちら。


ワラビと、よく焼いた鯛が入った、マヨネーズ味のパスタ。
ワラビとマヨネーズは相性がすごく良いと思うのですが、そこに鯛が加わると、とってもゴージャス!鯛はしっかり目の塩味で焼いてあります!



キュイエール・ダルジャンの朝食

2014年02月28日 | キュイエール・ダルジャンの賄いとお知らせ
キュイエール・ダルジャンの朝食

キュイエール・ダルジャンの朝食は、かなり力が入っています。
というのも、その朝に出る弁当のおかずや、余ったものを料理したものが多いため。また、こんな料理はどうだろうとリクエストすると試作品が出てくることも。というわけで 時々朝食を載せます。

ブルスケッタとポーク


実はサーモンのブルスケッタがもうひとつついていたのだけれど、食べてしまいました。この朝食は特に気合がはいっていました。サーモンのタルタルのブルスケッタとラタトゥイユのブルスケッタ。卵の上にはポーク。卵にはちゃんと味が付いていました。間には、菜の花。
野菜もいっぱいだし、健康的な食事です。これはブルスケッタ試作品です。



入り口の絵が変わりました

2013年05月25日 | キュイエール・ダルジャンの賄いとお知らせ
✨入り口近くの菜の花の絵が、上高地の穂高の春の絵に変わりました

春らしい柔らかな色合いの絵です

写真がうまく撮れなかったのでまた後
日のせる予定です。

代わりに、奥の100号の絵です。小梨平の絵


もう一つ、梓川の対岸から見た六百山


両方とも大きい絵なので見応えがあります。

🍝まかない
牛の赤ワイン煮 生タリアテレ添え


贅沢ランチその2でした。いつ写真に撮ったのか覚えていないのに、美味しかったことだけは覚えています。かなりワインの酸味がしっかり利いていて、コクがあるのに飽きずに食べられます。

平日ランチが変わりました

2013年04月18日 | キュイエール・ダルジャンの賄いとお知らせ
✨期間限定の平日サービスランチが変わりました!

今度のランチは 冷製バーミセリのサラダ プティスープ 力(ちから)ピザ あるいはポーク肩ロースのグラチネ バーニャガウダソース コーヒーあるいは紅茶 です。
ちからピザには、卵とトマトとアンチョビがのっています!

🍝4月17日のまかない

キノコとベーコンのトマトソースパスタ
最もよく出るパスタのひとつ。今はメニューにのっていないのですが、私の大好きなパスタです。同じトマトソースでも、ホタテのスパゲティーのソースと全然違います。

ピザを始めました!!

2013年04月10日 | キュイエール・ダルジャンの賄いとお知らせ
✨ピザを始めました!
クリスピーピザを始めました。パリパリのピザ生地の上に生ハムあるいはサーモン、アンチョビなどがのります。
また、期間限定平日サービスランチにもピザがオードブルとしてつきます。

写真は次回のせます。

🍝4月10日のまかない
アサリと小エビトマトソーススパゲティー

🔍


久しぶりの更新です。冬の間は忙しくて写真を撮る間もなく、まかないを食べてしまっていました。
これからはもう少しいろいろ載せる予定です。


まかない

2012年07月06日 | キュイエール・ダルジャンの賄いとお知らせ
6月21日のまかない

  
イカとトマトのスパゲティー

イカのワタも入っていたようで、ソースがちょっと黒っぽかったのですが、甘みがあって美味しかった。イカとトマトは素晴らしい組み合わせだと改めて思いました。

6月24日のまかない

  

鶏胸肉といろいろなレタスの冷製パスタ、温泉卵載せ

いろいろな種類のレタスを作っている方から、ためしにということでレタスを頂きました。形も色も様々。とてもきれいです。そのレタスを使っての冷製パスタ。レタスがワサワサしているのを、温泉卵がしっとりまとめてくれて、良い組み合わせでした。卵は、キュイエール・ダルジャンでも使っている、風沢舎の卵。卵かけご飯にすると本当に美味しいと、食べた方は皆言っています。

6月28日のまかない

  

サーモンのグリル トマトソースとなす、オレキエッテぞえ 

サーモンは中が半生。お刺身でも食べられるサーモンならではのこと。なすとオレキエッテの相性もよく、パスタ以外のちょっと贅沢ランチでした。サーモンは素晴らしく美味しかった・・・ 

ミントの話

2012年07月04日 | キュイエール・ダルジャンの賄いとお知らせ
キュイエールダルジャンのスタッフが家でミントを作ってくれています。
いろいろなミントを作っていますので、ちょっと紹介。

ブラックミント


右の写真は、葉の裏側。茎と裏が黒っぽいのが特徴。葉は硬めでしっかりしています。
元は私が知り合いから頂いたもの。香りが強くいかにもブラックミント!!という感じです。葉が強いのでケーキなどに載せています。

スペアミント


右の写真が、葉の裏側。葉はあまり厚くないのですが、葉の表面がかなりでこぼこしています。緑が黄緑に近いきれいな色なので、デザートによく使います。香りもちょっと柔らかで優しい感じがします。

アップルミント


右の写真が、葉の裏側。裏側は白くもこもこしています。
少し林檎のような香りがします。ミントティーに入れると、香りと味に厚みが出るので
好きです。

マウンテンミント


かなり変わった感じのミント。香りがとてもよく、形も可愛いのですが、まだあまり沢山取れないとのこと。マウンテンというだけあって、山の中にいるような、ちょっと樹のような香りがします。


これらのミントはケーキに使ってあったり、飾ってあったり、デザートに出たりしています。またハーブティーにも入っています。

野生のアスパラ

2012年06月30日 | キュイエール・ダルジャンの賄いとお知らせ
野生のアスパラ



野生のアスパラを頂ました。野生のアスパラは1本で生えているため、どこに生えているか知らないと、何本もは取れないそうです。普通のアスパラに比べて、頭のところにひょンひょンひげが生えています。味は、普通のアスパラに比べかなりしっかりしています。歯ごたえも、もう少ししっかりしていてなおかつちょっとトロっとしたところもあります。山菜の女王様とも言われるそうですが、納得できます。めったに手に入らないものだそうで、お店に出すことは出来ませんが・・・


6月15日のまかない



トマトと帆立とアサリのパスタ

キュイエール・ダルジャンの代表的なパスタ。人気ナンバーワンです。

6月19日のまかない



レタスとトマトとじゃこのパスタ バジル風味

この組み合わせもかなりいけました。是非試してください。じゃこのスパゲティーはさっぱりしていてカルシウムも豊富。レタスも外側の緑の少し硬そうなところでも炒めればすごく美味しく食べられます。レタスとアンチョビの組み合わせも好きですが、レタスとバジルも美味しい!!


6月20日のまかない



低温調理したトリ胸肉とサフランライス

フランスのまかない風なのですが、フランスで食べたものより野菜が多め。ライスが美味しい!!サフランライス、鶏胸肉、エシャロットのブールブランソース、この3点はは最高の組み合わせです。今は、平日フレンチ料理で出していることがあります。是非一度試してみてください。

根曲竹

2012年06月18日 | キュイエール・ダルジャンの賄いとお知らせ
根曲竹


根曲竹を頂きました。北信で採ってきたものだそうです。皮をむいて切って、さばの水煮缶を入れたお味噌汁に入れたり、皮に切れ目をいれてオーブンで焼いて味噌マヨネーズをつけて食べたり、いろいろな食べ方を教えていただきました。

さば水煮缶入りのお味噌汁は、とても美味しく、感動。山菜を、さば水煮缶入りのお味噌汁に入れて食べるのは、北信の山菜の食べ方とか。とてもおすすめです。

ちなみに、この根曲竹、急な山の斜面などに生えているそうで、採るのも大変なのだそうです。味は、甘みのないとうもろこしの様、と教えていただきましたが、ほんとにその通り。歯ごたえがたまらなくよく、とても美味しく頂きました。

6月に出てきたケーキ



タルト・オ・パンプルムース

グレープフルーツのタルト。初夏から夏の定番ケーキ。ピスタシオ入りのアーモンドクリームの上に房をはずしたグレープフルーツを載せて、焼いています。グレープフルーツのフレッシュさが残り、かすかな苦味と酸味が、暑い季節にぴったりです。地味なケーキなのですが、隠れた人気商品です。



ゴーダ

キュイエール・ダルジャンにはチーズを使ったケーキは、案外多いのですが、これはかなりこくのあるケーキ。こんなケーキが食べたいと思いながら試行錯誤して作ったケーキ。以前から作っていたのですが、今年はまた少しレシピを変えてみました。私のお気に入りです。

6月7日のまかない



揚げたなすと、ちりめんじゃことトマトのスパゲティー

こんな組み合わせ、どうやって考え付いたのか、不思議なのですが、ものすごく相性がよく、美味しかった。揚げたなすのしつこさを、トマトの酸味がさっぱりさせてくれ、なおかつじゃこの美味しさが際立っていました。おすすめの一品。

6月8日のまかない



とりむねにく、トマト、アスパラ、インゲン、アンチョビの冷製スパゲティー

けっこうさっぱりしたパスタでした。アスパラは、山形村の特産品。朝一番で山形村のファーマーズガーデンに行き買ってきたものを使っています。山形村のアスパラは柔らかくて甘くて美味しいのだそうです。キュイエール・ダルジャンからは20分以上かかるのですが、どうしてもアスパラはここのものでなければならないそうで、朝、わざわざ買いに行くそうです。

6月9日のまかない



なすとズッキーニとひき肉のスパゲティー

不思議なスパゲティーでした。ひき肉となす、ズッキーニが結構相性よく、びっくり。
ひき肉の残りは、夜食の餃子になりました。

たらこのスパゲティー

2012年06月12日 | キュイエール・ダルジャンの賄いとお知らせ
平日ランチで出しているたらこのスパゲティー



下にサラダが敷いてあるスパゲティー。たらこがいっぱいです。
たらこのまろやかさ(オリーブオイルと白ワインを加えたたらこは、とてもまろやかでこくがあります)とサラダのシャープさが絶妙のバランスを保っていると、私は思っています。
是非試してみてください。

6月1日のまかない



揚げたなすのスパゲティー

私は夜中に首が伸びるのでは と言われる位、油好き。揚げたなすには目がありません。
なすと油の相性は以前にも書きましたが、抜群です。

今日は定休日でしたので、わらび採りに行ってきました。お天気はまあまあ。新作のお弁当を持って行きました。サンドイッチのお弁当です。写真は後日載せます。
山の中で食べるお弁当は、最高です。

キュイエール・ダルジャン

営業時間 AM10時~PM9時 定休日  月曜日