2025 4/5、6の土日は天候に恵まれ 花見日和でした
まずは上溝中-横山公園から
横山公園の桜の木は 老木が切られた影響で 寂しくなりました
次は鹿沼公園
池に映る花びらがきれい!
次は相模原市役所通り
4/5の桜まつり 開始前の状況
中央病院前あたり
マクドナルドの前も きれいでした
下は4/5の桜まつり開始後の様子です
大賑わいでした!
2025 4/5、6の土日は天候に恵まれ 花見日和でした
まずは上溝中-横山公園から
横山公園の桜の木は 老木が切られた影響で 寂しくなりました
次は鹿沼公園
池に映る花びらがきれい!
次は相模原市役所通り
4/5の桜まつり 開始前の状況
中央病院前あたり
マクドナルドの前も きれいでした
下は4/5の桜まつり開始後の様子です
大賑わいでした!
静岡旅行 2日目
御前崎から この旅行のメインの奥大井湖上駅へ
駐車場から湖上駅へ下写真の線路わきを歩いて渡れます
歩いていると大井川鉄道 井川線の列車が
奥大井湖上駅ホーム
この後 ホームを離れ 湖上駅が見える展望所に向かいます
一度は見てみたい 絶景でした
3/29 は雨予報
朝6時に出て 相模湖より中央道
身延山久遠寺へ
山梨は ずっと雨でした
でも 境内のしだれ桜はきれい!
お参り後は 南に下って 清水で昼食後 御前崎へ
御前崎は 曇りで 雨は降っていなかった様
灯台含む 海岸線が良い!
この日は 御前崎に泊まりました
2025 2月16日
最近wi-Fiのつながりが悪く 時々切断されるので
wi-Fiルーターを変えることにした
今回は事情により 検討時間が無く、ノジマの店員さんに聞いて
なるべく低予算のものを買いました
今まで使っていたのは 2年半前に変えた物だが 能力不足だったかも?!
今回のものは快調で問題ありません!
2024年 10月20日
関越道 水上IC を降り 谷川岳ロープウェイ駅へ
料金は往復3000円(ペアリフト込みでは3500円)
ロープウェイで登っていくとやがて紅葉の風景が、
それでも今年は遅いようだ
ロープウェイを降りると天神平 冬場はスキー場ですね
さらにペアリフトを登ります(追加1000円でした)
天神峠からの風景
残念ながら、谷川岳の山頂は雲に隠れ!
下に見えるは ロープウェイ天神平駅
この日は 気温の低下も予想されていたので それなりの服装
を用意したが、予想以上の極寒の寒さでした!
ロープウェイの駅をあとにして、通り道にあった ”日本一のモグラ駅” 土合駅に寄りました
地下の駅までは 462段の階段が
つづきます
地下のホームでした
この後 この日に宿にチェックインです
谷川岳旅行 2日目 は水上の道の駅に隣接する
清流公園から
諏訪峡へ 遊歩道がつながっていました
谷川岳も見えますよ
この橋(笹笛橋)からの 利根川沿いのこの風景は最高ですね!
諏訪峡大橋
ここから バンジーやったの?
スマホの寿命は 結局バッテリーの寿命でしょうか?
前日充電しても、翌日夕方には 残り僅か
しかも 充電の際に発熱!寿命でしょうね!
昔の記事を見てみると 前回の機種変更は 2021年5月
3年もったので良しとしましょう
今回の機種は Google Pixel 8 昨年10月発売開始の機種です
最初は Google Pixel 7a を考えていたけれど
売り切れでした(いつものノジマの販売店では)
Google Pixel を選んだ決めては カメラ性能です!
相模原の花火大会の写真も割と良く撮れました
撮影場所は横山公園 花火大会会場からは遠いので拡大してます
データのやり取りや Google Pixel 特有の操作には 苦労しましたが
今は何とか 普通に使っています !
スティックタイプのカフェオレでいいものを見つけました!
相模原 富士見の三和スーパーで見つけました
冒頭写真の ”匠のカフェオレ” 片岡食品㈱
これは 変な人口甘味料を使っていませんね
甘さ控えめのものも あります
でも どこのスーパーでも売ってるわけはなく、それが難点!
7/5は 滋賀県近江八幡の近くに出張
午前中に終わったので 、一目琵琶湖を見て帰ることにしました
冒頭写真は近江八幡駅
近江八幡から北に向かい 長命寺付近の海岸線(湖畔線?)がきれいと聞き
行ってみました
湖畔には飲食店も 所々に
ドライブしながらの風景は、なかなかのもの
対岸は 見えますが、昔住んでいた守山からは 水平線が見えました!