道草木蓮のもくもく

芸術関係やドラマ、映画
いつまでも若く、はつらつと生きる為
の健康情報やいろいろです

新宿から明治神宮~都庁へ

2017-01-07 | 地域情報
2017 1/4 京王線で新宿へ
南口のバスタ新宿は初めて 特に用事は無いが
どんな風か見てみた 

4階のバス乗り場



待合室の様子



バスタ新宿

裏のテラスにはスイカのペンギンの像が





この後 代々木駅を横目に見て北参道から明治神宮へ



三が日過ぎても この混み合い





お参りして 新宿西口の都庁へ



南側展望階からの風景



昼間の東京タワーは目立たなくて、ちっこい ミッドタウンビルの横





この日もいっぱい歩きました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年2017

2017-01-01 | 地域情報
明けましておめでとうごさいます
今年が皆様にとって、良い年になるよう 願っています

冒頭写真は暮れに行った 八王子みなみ野 つどいの森公園近くから見える富士でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽渓谷をハイキング

2016-10-21 | 地域情報
10月19日 休みを取って御嶽渓谷へ
朝6時50分ごろ相模原を出て8時に着いた!
意外に近い



上の写真は寒山寺駐車場 他にも無料駐車場あるが、ハイキングの起点にはちょうどよい



青梅線御嶽駅 ここから冒頭写真の御岳橋まではすぐ
この近辺がメインかな
とてもきれいな風景
渓谷沿いの遊歩道が整備され
気持ちいい❗







もみじが赤くなればもっと綺麗
見頃は11月10日頃だそうです☺



御岳渓谷ハイキングコース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜の夜景 2016 9月

2016-09-27 | 地域情報
9/10 横浜に夜まで居たのは初めて

桜木町の駅前から日本丸 汽車道からの夜景は絶景でした

昼間の写真と並べてUPします



横浜コスモワールドの観覧車がきれい レインボーカラーも



続いて マリンタワーからの夜景 

これも 5月に来た時の昼間の写真と並べて ご覧ください









最後に氷川丸から、遠くにみなとみらいをのぞみます







きれいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老名SAに一般道から入るには その二(下り線)

2016-07-29 | 地域情報
7/24 久々に海老名SAに一般道から入りました

冒頭写真は 一般道からの入り口(上り線です)

前に来たのは 昔の記事を見ると 4年前

2012年 6月の記事 海老名SAに一般道から入りました

今回は 下り線にも入り口があると聞き 案内所のおねえさんに聞いてみました

すると 下のような地図を渡され 教えてくれました



一回外に出て 高速道下のトンネルをくぐり反対側へ  この地図どうりに行ってみました



海老名SA利用客のための駐車場です

この先トンネルをくぐるり、少し歩くと入口があります



従業員用の入り口なので 知らないと入れませんよね!



こんなところを入っていきます



一応 案内板が





入ると宝くじ売り場の横に出ます この場所を忘れないように!







海老名SA下り線側でした





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山田神社の大賀ハス 2016

2016-07-17 | 地域情報

7/17 そろそろ見頃と思い
小山田神社の大賀ハス
(実際は下記の写真のように地主さん農地) を見に行った

2年前に来て驚きましたが ここの蓮の花が咲き乱れる様は見事です

2016年(今年)の写真をUPしました











小山田神社でした

2015年の記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩湖と狭山湖 (前編)

2016-06-19 | 地域情報
6/5 近県でまだ行ったことのなかった この2つの湖に行ってみた
多摩湖は村山貯水池の通称で東京都東大和市にあり
志村けんの東村山音頭で有名な東村山市の西にあります
ダムの上を渡ることができ、眺めも良くいいですね
遠くに西武ドーム すぐ近くに西武園遊園地があります








遠くに西武ドームが見えます

ダムの脇を降りると隣接する狭山公園があり駐車場もあります ただし45台のみ





心が落ち着く 良い公園ですね

狭山公園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉山の立石公園

2016-03-14 | 地域情報
3/12は三浦半島の葉山御用邸の近くの葉山公園目指してドライブ
保土ヶ谷バイパスまでは混んでいたが、横横道路にはいれば快適な道のり
葉山御用邸のの近くの交差点を曲がると葉山公園は目の前だが、
入り口がわからなくて通りすぎてしまった が、そのまま立石公園へ
立石公園の駐車場は無料だ。しかもなかなかの景色 ラッキー!








立石公園

立石公園の駐車場に車を置いて 海岸沿いに歩いた、葉山公園までは2.8km 35分
ウオーキングとしては大した距離ではない、しかし湘南国際村入り口の案内板があり、トンネルを
くぐった所にありそうだったので寄り道をした。実際は1.5km先で引き返し、1.5+1.5+2.8=5.8km
の道のりとなった。ウオーキングとしては丁度良い

目的地の葉山公園の近くのコンビニ(ミニストップ)でパンとおにぎりを買い、葉山公園で昼食とした
葉山公園は公園としては大したことないが、海岸(大浜海岸)に面しているのでそれが売りですね





先に見える岬が長者ヶ崎です

葉山公園

駐車料金は日によって違う、(夏休みの土日は2060円だったりします)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿のゴジラ

2016-02-06 | 地域情報
1/30 兄貴の家族等との新年会があり新宿歌舞伎町へ
ゴジラが顔を出す東宝シネマのすぐそばだった

(冒頭写真は昨年6月に撮影したもの)


新年会のあとゴジラが間近に見える所に連れて行ってもらった
ゴジラヘッドはホテルグレイスリー8階にあります
行き方は知らないと難しい 
新宿ゴジラ・ヘッドを近くで見る方法 を参照ください

入場のためにはホテルの宿泊かカフェ ・ボンジュールの利用が必要です
今は整理券等混雑することはなくすぐ入れました
間近に見るゴジラは迫力ありましたよ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連光寺小学校のどんど焼き

2016-01-15 | 地域情報
2016 1/10
東京都多摩市にある桜ヶ丘公園へ
駐車場に車を停めると近くの小学校から太鼓の音が
行ってみるとこれから”どんど焼きが始まるという

どんど焼きとは、お正月飾りの門松やしめ縄それに書き初めなどを、
火にくべて焼き払う日本の伝統行事だそうで



残り火で、細い竹にさした団子、あるいは餅を焼いて食べるということで
皆さん長い竹の先の針金に団子をさして待っていました







残り火が落ち着くまでじっと待ちます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする