天涯孤独男のつぶやき!

もうこの歳になると怖いモノはない。何でも好き勝手書かせてもらいます。多少辛口になります。ジャンルは世の中のことすべて。

僕は運のいい男⁉️お年玉年賀ハガキ9通で3等切手シート当たり!

2021-01-26 10:55:19 | 日記
僕には終活ではないが、最近止めたことがいろいろある。
まず65歳を機に年賀状を止めた。
年末が凄く楽になった。
また、ウオーキング中心の生活になったので、車にも乗らなくなった。
ほったらかしにしたら、バッテリーが上がるだろうから、2週間に1度くらいエンジンを掛けるために、無理に走らせたりしていた。
そんな時、借りていた駐車場が止めると言ってきて、他を探してくれという。
僕はすぐ決心した。
これを機に車を放棄しよう。
都会に住んでいるから何の不便もない。
自転車があるからいいや、と。
それから数年たつが、歩き一本で自転車にも一度も乗ってない。
それどころか、パンクしたままだ。
どこに行くにも歩きとバス、電車。
全然、不自由を感じない。

「こちウワ」先輩のブログを読んでいたら、お年玉年賀ハガキの抽選のことを書いていた。
僕は5年も年賀状を出してないから、来たのは広告を含めて9通だけだった。
なになに3等の切手シートは60、58、50番。

1通ありました。
9通で1通当たったか。
かなり確率ええな。
早速、歩いて郵便局で貰ってきました。

なかなか斬新なデザインの切手ですね。
自分で言うのもなんだが、僕は運がいい方だ。
ダービーでは1点で130万円儲けたことがある。
あるあんまり女性には言えない所のクリスマスプレゼントの抽選で2年連続で1等を当てたこともある。
出始めた頃のデジカメとスケルトンのiMACのパソコンを貰った。
店内に飾るので記念撮影しましょうと言われたが、それだけは丁重にお断りした。




速報・東京の感染者618人&「書けないッ⁉️」

2021-01-25 07:12:51 | 日記
東京のコロナ新規感染者が618人であることが分かった。
2日連続の1000人切り。
確かに減ってきた。
とりあえず良かった!


朝日新聞の世論調査で、菅内閣の支持率は33%と続落し、不支持率が45%になり逆転した。
こうなると危険水域で、自民党内で菅下ろしが始まるかもね。
下落の原因はコロナ対策の失敗に尽きる。
トランプが落選したのも、このせいだ。
米大統領選では2期目の現職は滅多に落選しない。
トランプも一昨年までは落選するとは夢にも思ってもなかったろう。
しかしコロナを無視し第二次世界大戦の死者より多い40万人もの死者を出したら、落選も仕方ない。

見出しの"書けない"は僕のことではなく、生田斗真(写真)主演の連続ドラマ「書けないッ⁉️」(テレ朝、土曜夜11時30分)のこと。
生田は売れない脚本家で、ある日突然、ゴールデンの連続ドラマの依頼がくる。
その時のダメ男ぶりを生田が好演している。
僕は毎回、何度も大笑いしている。
生田と言えば、二枚目で通っていたが、前作「俺の話は長い」(日テレ)でダメ男を演じ大好評だった。
新境地を開拓したな、斗真くん!
大相撲初場所は平幕力士の大栄翔(27)が13勝2敗で優勝した。
また平幕優勝か、と仰る向きもおられようが、今回は一味違う。
大関、関脇、小結の役力士を全て倒しての優勝。
天晴れと言うしかない。


来場所の期待は、僕が応援している照ノ富士(29=写真㊧)の大関復帰。
今場所は優勝を逃し、即復帰はならなかったが、僕は今一番強い力士は?と問われたら、照ノ富士と答える。
それくらい実力がある。
両膝を痛め大関を陥落して序二段まで落ちた照ノ富士だが、技能賞を獲得したように、より合理的な相撲で強くなって戻ってきた。
大関どころか横綱も狙えると思う。


スマホで確定申告成功?!

2021-01-24 07:43:16 | 日記
コロナでの死者が5000人を超えた。
1000人から2000人までは4か月かかったのが、2000人から3000人は1か月、3000人から4000人は18日。
そして4000人から5000人までは14日。
どんどん加速度がついている。
そして、大阪の死者は累計826人で東京の779人より多い。
お隣の我が兵庫県もどんどん増えている。
死者は70代、80代の人が圧倒的に多いが、69歳の僕も罹ったらアウトやろな。
そこで巣籠もり生活は続くどこまでも。
今日の楽しみは、競馬、大相撲、夜のドラマ3本。
まあ、のんびり家で過ごそう。

僕は毎年、尼崎税務署で確定申告していたが、去年、税務署の可愛い子ちゃんにスマホでのやり方を教えて貰った。
「これならできる」と確信した僕は、データが全て揃ったところでチャレンジ。
僕は年金を2つ貰っている。
一つは厚生年金、もう一つが企業年金。
まあ企業年金と言っても、退職金を年金化したものだから、元々僕のモノか。
この2つを確定申告すると、毎年、10万弱返ってきていた。
しかし今年はちょっと事情が違う。
業界の厚生年金基金が解散したので、結構な分配金が貰えたのだ。
それは源泉徴収されてなかった。
それを加えての申告だ。
スマホ申告は簡単そうに見えたが、変なボタン?を押して消えたりして結構、悪戦苦闘した。
頑張って仕上げたら、20万ほど納付の結論。
一生懸命、頑張って20万も払うのか。
トホホ!トホホ。





バイデン大統領の美しい孫娘達

2021-01-23 04:48:47 | 日記


バイデン大統領には美しい孫娘が4人いる。
今日はその写真特集。


バイデンは1972年に最初の妻を長女と共に交通事故で亡くしている。
現在の妻ジルとは1977年に再婚する。
最初の妻との間に長男ボー(2015年に脳腫瘍で死去)と次男ハンターがいる。

ハンターはウクライナや中国などで働いていて、何かとトランプ陣営に責められていた。
そのハンターの長女のナオミは優秀で、超難関のコロンビア大学のロースクールを卒業したばかり。
弁護士や法律家を目指しているという。
発信力もあり、言わばバイデン家のスポークスマン的存在だ。

4人の中で1番人気は、46歳の若さで亡くなった長男ボーの長女ナタリー。
めったに人前には出ないが、出たら「すごく可愛い」と大評判!
アメリカの若者のハートをワシ掴みしているそうだ。
これからの活躍が大いに期待されている。
当然、バイデン大統領はこの孫娘らにメロメロだという。


以上を読売テレビの「朝生ワイド す・またん!」で紹介したのが、東スポの文化社会部の阪本良元部長。
僕が現役の頃の上司で、何気なくテレビを見ていてビックリした。
まあ余談ですが…。



ありがた迷惑!?三笠饅頭(どら焼き)&アップルパイのお礼メール

2021-01-22 05:53:43 | 日記
アメリカも異形の大統領に4年で引き取って貰って、やっとまともな国に戻ったようだ。
良かった!
そんなことより、世界中一致してコロナと戦ってほしい。


ありがた迷惑とはこのことだ。
お隣との境界線を確定させ工事に入るという建設業者が上等な三笠饅頭(どら焼き)5個を持ってきた。
いま糖質をできるだけ断っているが、元々甘党の僕。
目に毒だ。
甘い物大好きなマドンナM子に上げようかなどと思ったりしたが、「1日1個くらい、まあええやろ」と自分に妥協した。
あ~あ旨かった。
という訳で写真は4個になっております。
(阪急西宮北口駅近くの「グラニースミス」のアップルパイ)

そんな折も折、M子から先日プレゼントしたアップルパイのセンスあるお礼のメールがきた。
「あのアップルパイには魔物が棲んでいる⁉️夕食の後にも私を洗脳、誘惑。朝食の後にもうずきはじめ私を縛りつける。まあ要するに夜食に2個、朝のおやつに2個で無くなったということ。甲子園の魔物より恐い!御馳走様でした」
「ハハハ。あの日、息子さん達が来てると言うてたけど、上げなかったの?」と僕。
「基本お金と食べ物に親子はないと教えている」だって。