笑顔でケセラセラ 人生これから~~

ドジな私。失敗だらけの私。でも、前向きに自分らしく生きてたらまだまだ新たな輝き見つかるよね!!

ブログ力士普天王

2006年09月25日 | スポーツ

ランキングに参加しています。
好奇心旺盛、ドジまくりの気ままな日常『生活ブログ』に戻ります。
みなさん。また応援のワンクリックよろしくお願いいたします。
      ↓これです!!

にほんブログ村 その他生活ブログへ

ブログ書かれているみなさん。
また、こうして私のブログを読んでくださっているみなさん。
現役のお相撲さんでブログを書かれている普天王関のことご存じですか?
現役力士普天王どすこい大相撲日記

私は20年も大相撲東京場所14日目に欠かさず行っているわりには
あまり相撲詳しくはありません。
勤めているとほとんどTV桟敷で相撲を見られないこともあり
力士の名前もあやふやです。

でも、こうしてブログを書くようになってからは
ブログを書かれているお相撲さん普天王関のところにはよくとぶので、
顔と名前が一致するお相撲さんの一人になりました。

おそらくブロガーさん達の中には相撲全く興味ないけれど
普天王関だけは知っている!!と言う方もいるのでは・・・
相撲普及にすごく貢献していると思いますよ。

実はこの↑写真のどっかに家人が写ってます。いいな~最前列。
私も一度はこの席座りたい~。
溜まり会の常連さんに幕の内前半席譲っていただきました。


私はこの「まさかり担いだ金太郎」をイメージするようなこの風貌もとっても好きです。

今場所はとっても調子がよくて二桁勝利かなと楽しみに見ていました。
ところが14日目の嘉風(よしかぜ)との対戦で激しく土俵に落ち負傷。
しかもこの相撲、行司差し違えもあるほどのすざまじい相撲。
審判が土俵に集まり協議の結果
「行司差し違えで普天王の勝ち!!」

私は見ていて取り直しになったらどうなるの???
とてもとても取れないよ。とはらはらしてました。

痛々しくて花道を帰っていくのがやっとの普天王
とてもとても心配していましたが、千秋楽欠場。

身体がとても動いた好調の場所だっただけにすごく残念だったと思います。
9勝6敗 2006年9月場所 お疲れさまでした。
治療に専念して、またいい相撲見せてください。

そんな思いを込めて、今日は普天王ブログにしました。

PS
実は本来の千秋楽の普天王関の対戦相手は
幕内力士最年少の稀勢の里
不戦勝で勝ち越し。しかも横綱朝青龍を破っているので殊勲賞受賞。
こちらはまさに郷土力士。
武双山が引退した今、雅山とともに我が家で一番応援している力士です。

次回は2007年初場所また14日目に行きます。
もっともっと混戦になってはらはらどきどきわくわくの相撲を
お相撲さん!!見せてください。

ちなみになぜ私の一家が14日目に大相撲に行くのかわかりますか?
千秋楽では優勝が決まっていることが多いからです。
千秋楽までもつれにもつれる相撲を期待しています。