蒼い空の下で

文系男子の何気ない1日を記します。

小あじの味わい方

2019-10-09 22:36:42 | 日々
旭化成名誉フェローの吉野彰氏がノーベル化学賞を授与。
リチウムイオン電池を発明し、IT社会の発展に大きく貢献した功績が評価されたようです。
やはり、歳を重ねても勉強はしなければならないもの。
凡人であっても日々精進を心掛けなければならないようです。

さて、3連休にやってくる大型台風の行方が気になるところです。
現在のところ、関東を直撃するような予報になっています。
大雨と暴風が予想されるので、大きな被害が出ない事を祈るばかりです。

最近は涼しさを感じられる日々。
自動車通勤では、窓を開けて走行するようにしています。
心地の良い風を感じ、秋を体感している毎日です。
この日も、このようにしながら会社まで向かいました。
こんな日のお昼は、ペペロンチーノ。
顔に似合わず、シャレオツなメニューを手にしました。

夕方は、実家に寄って小あじを貰ってきました。
最近、グルメ漫画に影響されているので、この小あじを自分なりに料理してみました。
この状態で醤油を掛けて食べるだけ。
これがまた、ビールのお供としてぴったりな料理でした。
昨年は、さくら干しばかりを作りましたが、このような簡素的な捌き方もありです。
ある意味、刺身よりも旨味があるのかもしれません。
手軽にできるので、小あじがあった時にはまた作ってみたいと思います。

明日は木曜日。
フランダースの犬でも見たいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 県選抜18人集大成の時 | トップ | 練習日記@2019.10.10 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々」カテゴリの最新記事