県支部ボーイズリーグ新人大会の決勝戦の組み合わせが決まりました。
若狭高浜ボーイズ対鯖江ボーイズ。
明日の正午から大飯球場で開始される予定です。
この日は、先週に行えなかった反対側ブロックの2回戦と準決勝が行われました。
会場が隣町という事もあったので朝からその様子眺めに行ってきました。
朝から日差しの暑い中でしたが、美方と大野の試合は緊張感のある試合でした。
やはり、野球観戦はいいものです。
このまま行くと、あと5年もすれば野球の試合を徘徊しているただの中年になっている可能性大ですが、これは誰にも止められそうにありません。
一方、当団は明日に向けた調整をホームグラウンドで行っていました。
午前中は素振りをしてからのバッティング練習でした。
遠目からでしたが2年生から放たれる打球は見ていて気持ちのいいものでした。
やはりこの時期の1学年の差は大きいようです。
1年生達から飛び交う打球とは歴然とした差が見受けられました。
明日も大いなる期待を寄せたいと思います。

午後からは守備練習に移りました。
内外野に分かれての練習後、シートノックが行われていました。
外野陣には広い守備範囲が要求されますが、自身の守備範囲は自分自身が把握していなければなりません。
時には飛び込んででも捕球に行かなければならない場面があります。
この日は、それぞれがスライディングキャッチを試みながら打球処理を行っていました。
先日の試合から左のエースが復帰しました。
そのお陰でこれまで以上に安定した守りになりました。
今大会は15人で挑みますが、色んな守備位置にも対応できる面々が揃っています。
これをこのチームの強みと捉え、思いっきり挑んでもらえたらと思います。
先月のホスト大会では鯖江ボーイズに敗れる結果でした。
嬉しい事に再戦の機会が間髪入れず廻ってきました。
県の頂点を掛けた願ってもない大一番。
真向から挑んでもらいたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます