本日から6月度に突入。
高校総体の県予選が県内各地で始まりました。
近隣の運動公園では、ラグビーフットボール競技が開催。
次男坊のボーイズ時代のチームメイトが、ラグビーの道へ進んだという事で練習試合の合間に観戦してきました。
まだ入部から2か月足らず。
これから多くの実践と練習を積み、恵まれた体格を活かして、いい選手になってくれると思います。
さて、この日はホームグラウンドにて兵庫・私立市川と愛知・私立安城学園との三つ巴でした。
結果は2戦2勝でしたが、打たれた失点ではなくこちらのミスが起点になった失点でした。
1つ2つと続いてしまったミスをどう断ち切るかがポイントです。
1発勝負になる夏の甲子園予選では、こうしたところも重要になってくると思います。

この日の次男坊は、私立市川の試合を二番・レフトで先発フル出場。
また、私立安城学園との試合は二番・センターで先発フル出場をさせて貰いました。
現在、出塁率の高い一番・道根と高打率を誇る三番・野間に挟まれた重要な打順を任されています。
確実な送りバントや進塁打、また出塁したら得点圏まで進塁する事がその役割になってきます。
県選抜時でも、世界選手権代表選手だった久中と長谷川に挟まれた二番でその責務を果たしました。
重要な任務ですが任せてもらえる以上、自身の長所を充分に発揮してその役割を全うしてほしいと思います。
こうした中、この日も2試合をフル出場させて貰い、学ばせてもらう事がたくさんありました。
この日の反省点は、次に活かせてもらえたらと思います。
明日は早朝から移動の県外遠征。
連日の試合になりますが、心身ともしっかりと整えて臨んで欲しいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます