日進市のファミリー・サポート・センター事業や子育て支援センターを運営している、NPO法人ファミリーステーションRinさんが、視察に来て下さいました。
Rinさんは、私たちが法人を立ち上げた頃、活動を参考にさせて頂いた団体で、私たちが視察に伺った団体です。今日は、逆で産前産後の家事支援事業を、どう広げてきたのか?というテーマで視察に来て下さいました。
れんこん村では、かつては自主事業で「産前産後の家事支援」をしていましたが、稲沢市のファミサポを受託したとき、愛西市でもファミサポでの実施に切り替えて頂きました。
県下でも、取り組んでいる自治体は少なく、大変評価頂いています。
愛西市など3市では、出産前からのママの孤立を予防する効果も得られています。これからも、他の自治体で活躍されるNPOとの連携を深めて、よりよいサービスを愛西・稲沢・津島に提供できればと思います。
最近、たくさんの視察希望を頂いています。
できるだけ対応させて頂きますが、申し訳ないです。
お待ち頂いている方、お許しを。
初日は、6月26日。原京子さんにお話しを伺います。
いずれの会場も、名鉄津島線「藤浪駅」から徒歩5分です。
▲昨年の「れんこん村の子育て連続講座」は、0歳~小学校低学年の子どもの育ちについて学びました。
▲今年は、小学生~高校生の子どもの育ちに、
地域の子育て支援に関わる者として、どう関わればいいのだろう?
どんな視点を大切にしたらいいのだろう。
親は、どうな子育てをしたらいいのだろう?
難しい時期、どう関わればいいのだろう?
何を大切に考えたらいいのだろう?
つまづいたとき、どうしよう・・・・
「子育ち」に大切なことは?
そんな視点で、連続講座を組み立てました。
小さな子どもさんをお持ちの方にも、今後参考になることです。是非参加を!!!
どなたでも参加できます。お待ちしています。
厚生労働省委託事業
病児・緊急預かり対応基盤整備事業
「緊急サポートスタッフ養成講座」開催お知らせ
地域で支え合う子育てのしくみに参加してみませんか?
子どもの病気・感染防止についての知識や救急蘇生法
配慮が必要な子どもへの関わり方など
専門の先生がわかりやすく講義をしてくれます。
会場は、前半後半で2会場となりますので、
ご注意下さい。
◆日にち : 10/18(火)、19(水)、20(木)
25(火)、26(水)、27(木)
場 所:甚目寺公民館
◆日にち : 11/2(水)、9(水)、16(水)
場 所:稲沢市総合文化センター
◆対 象 : 子育て支援に関心のある方、子育て中の保護者など
※参加無料、託児無料(要予約)
※ 詳しくは たすかる海部 までお問い合わせ下さい。
0567-28-5574
※ なお、カリキュラムは、下記をクリックしてください。
講座の日程をご覧になれます。
たすかる海部ブロック『フォローアップ研修会』を行います
日時:3月20日(日) 9:50~15:00
場所:美和公民館
講師:野原由利子、谷本紅美
子どもと楽しめる遊びを知りたいな・・・
名古屋芸術大学人間発達学部教授の野原先生がお話してくださいます
子どもの病気について知りたいな・・・
愛西市にある谷本医院小児科医師の谷本先生がお話してくださいます
そのほか、実際にお子さんを預かってくださっている方の話を聞いたり
「こんな時、困った事例」を出し合って
講師の先生方のアドバイスをいただきます
みなさんお誘い合わせの上、ご参加ください
緊急サポートスタッフ養成講座始まる!!
稲沢市勤労福祉会館にて、2月1日より開講
1日目「発達障害について」学びました
発達障害の子どもの疑似体験
「折り紙」を折るのも大変です!
2日目 ワークショップはたくさんの意見を出し合います
みなさん、熱心に、かつ和気あいあいと・・
「救急蘇生」の講座の一コマ
乳児の心臓マッサージの位置はここネ!
緊急サポートスタッフ養成講座
子育て中の保護者が「困った」ときに、
お子様の緊急の一時預かりをサポートするスタッフの養成講座です。
どなたでもご参加いただけます!
==============================
日程:2011年2月1日(火)~2月24日(木)
会場:稲沢市勤労福祉会館(稲沢市朝府町5番1号)
後援:稲沢市
遊びの実技や、子どもの病気の知識など、
医師や保育士など、専門の先生にわかりやすくお話していただきます。
地域の子育てをみんな支える活動に、あなたも関わってみませんか?
※詳しい日程は下記の表にてご確認ください
参加ご希望の方は、
電話 0567-28-5574
FAX 0567-55-5505
メール ma310_y@ec5.technowave.ne.jpまで
参加費無料・託児もあります!
~みなさまのご参加お待ちしております~
年末も迫り、たすかるの会員のみなさんを招き、
クリスマス・ピアノコンサートを開催しました。
ちびっ子といっしょに生の演奏を楽しみました。
絵本の読み聞かせもあったよ!
ピアノにあわせて、おどっちゃったぁ
「トルコ行進曲」「きらきら星変奏曲」「子犬のワルツ」などなど
いっぱい聞けて楽しかったね
サンタさんと歌ったよ!
帰る時には、サンタさんのプレゼントももらいました。
~クリスマス・ピアノコンサート~
「たすかるの交流会」となっていますが
会員以外の方もご参加いただけます!