将棋を教えてもらえると子どもたちは大喜びです
今日は若いお兄さんに遊んでもらいました

お兄さんは大人気!!!

おやつも一緒に食べました
今日のおやつは手作りパンです

おいしい~~~

10月26日(土)台風の接近でどうなることかと心配しましたが
何とか雨がやんでくれました
風が強かったのですが、決行しました!!!
畑では今年めずらしく
さつまいもの花があちこちで咲いていました
日照時間が短くなり、気温が高い(25℃以上)日が続くと花が咲くそうです
奄美大島や鹿児島の方では普通に咲いているようですが
この地域ではめずらしいです
強い風の中、たくさんの方がいもほりを楽しみました
まずは、いものつるを切ります
慣れた手つきであっという間に刈り取り完了!
大きなのがでてきましたね
こんなのがでました!!!
掘り終わった後の畑で運動会開始です
まずは綱引きから
お父さんも加わり
盛り上がりました
段ボールキャタピラです
お父さん、敢闘賞です!!!
おやつは
畑でとれた枝豆と
ふかし芋、焼き芋もありました
たくさん食べてね~
10月21日(月)の児童クラブのおやつです
焼きたてアップルパイ!
もちろん、吉川さんの手作りです
子どもたちの目の前で切り分けます
いくつに切ったらいいのか
どれが大きいか
真剣な子どもたち・・・
誰が一番に選ぶのかな?
さぁ、どうしよう~
結局じゃんけんをすることになりました
これが一人分
アイスクリーム付きです
おいしいね!
おまけ
今日の宿題
とっても丁寧に、上手にかけました
似顔絵も描いてくれました
誰でしょう???
10月21日(月)
「体の構造と機能 ~生活リズムと体の機能 基礎編~」
(講師:あいち小児保険医療船体 山崎嘉久先生)
学童保育指導員研修会に参加しました
早寝、早起き、朝ご飯・・・がなぜ大切なのか
今の小学生の睡眠時間が減少している問題点から
睡眠に関した子どもの病気について
また、食事のリズムと間食についてでは
間食(おやつ)に対する考え方が
私たちの児童クラブで気をつけていることとそのものでした
ただ、おやつを提供するのではなく
目の前で切り分け、分けるのも子どもたちで
「ごちそうさま」をした後は食べた食器も自分たちで洗う
嫌いな物、苦手な食べ物があっても「すこしは食べてみよう!」
れんこん村の子どもたちは
そのおかげで、少しずつ食べれるようになってきています
本日の山崎先生の講義をきいて
私たちの児童クラブにおける考え方が間違っていないと自信をもちました
参加者募集中!!!
そろそろ、あちこちで稲刈りが始まりました
れんこん村も稲刈りを行いますよ~
みんなで田植えをした稲がすくすくと成長しています
http://blog.goo.ne.jp/wakuwaku_1954/e/e3ecb3c57d471abb02b85f8a87e4fe73
カマで稲を刈りましょう!
そして、田んぼの中で遊びましょう
日 時 : 10月19日(土)10時~13時頃まで
場 所 : かとちゃん田んぼ
(津島市大縄町ではありますが、愛西市との境界にあります)
参加費:一人800円(未就学児600円)
稲刈りが終わったら、おいしい手作りおやつで一服しましょう。あとは田んぼで自由遊びをどうぞ!
★お申し込みは
れんこん村の自然体験隊まで(10月11日 締切ですが、余裕があればその後も受け付けます)
電話・FAX(0567)28-5505
お待ちしています
10月18日(金)
今日のおやつは、かわいいパンと
(画像がないけど・・・)
れんこんチップとスイートポテト入りアイスででした
このパンかわいいでしょ~
今度吉川さんに作ってもらおうね!
みんなで分けて食べるので
かわいそうだけど~
見事に真っ二つになりました(-_-)
実は
この後、また二つに切られて・・・
お腹の中に入ってしまいました
10月16日は北河田小学校の公開授業でした
れんこん村に来ている子どもたちは
学校ではどんな風にすごしているのかな?
私たちの姿を見つけるなり
「にま~~~」と恥ずかしそうに下をむく子
手をふる子
手を挙げて発表しようと頑張る子
様々な反応をしてくれました
授業を見ていてあれ?
子どもたちからは
「それ、いちご?」という声
先生はどんぐりを書いたつもりなんでしょうが・・・
どんぐりのぼうしって、ギザギザだったっけ???
先生、小学校にどんぐりの木があるので
よ~く観察してみてくださいね(^^)/
今日のおやつは
スイートポテト
お芋のおいしい時期ですね
10月17日の児童クラブです
今日は就学時検診のため、みんな早帰り
時間がたっぷりあるので
おやつはたこ焼きを焼きました
丸くなりましたね
味はどうかな?
おいしい~♪
今日のおやつは焼きたてホカホカのピザトーストです
特別に
目玉焼き&卵焼きもつくりました
窓から?
吉川さんがアドバイスをしてくれます
「こうするのよ~」
ぽいっ!!!
あっという間にオムレツのできあがり
自分たちで作ったオムレツ
大満足のなおちゃんです
みおちゃんは
目玉焼きをつくりました
上手にできたね!
みんなでおいしくいただきました
おうちで作ってあげてね!