11月20日(日)
強風の中、「田んぼであそぼ!」を開催しました
今回は名古屋市の緑児童館の子ども達も参加しました
いつもお借りしている加藤さんの広い田んぼです
まずは空き缶でご飯を炊くのですが・・・
初めて使う缶切りとの闘い!
缶の中でお米も洗い・・・
風との闘いの始まりです!
燃料の牛乳パックが消えないように・・・
工夫をしながらの炊飯
なかなか火がつかない子ども達に
自然体験隊の方々が手をさしのべる風景も見られました
手作り凧揚げもしました
こちらも風に苦労しながら作成しました
その風のおかげで、よくあがったかな?
虹もみることができましたね
今回は強風の中参加していただき、本当にありがとうございました。
11月13日(日)
足踏み脱穀機を使い稲の脱穀をしました
まずは、落花生が収穫時期だったので
みんなで収穫しました
こんなにたくさんできてました!!!
さぁ!脱穀開始です
昔ながらの手作業に挑戦
この機械の使い方知ってるかな?
まずははざかけで乾燥させた稲を運びます
軽トラックを使わず、リヤカーを使って運びます!
コツをつかむと・・・
みなさん上手にクルクルまわしていました
籾すり機に入れる前にふるいにかけて
籾とごみを選別します
こちらが籾すり機
吹き出し口から出てくる籾で遊ぶ子どもたち
ほこりまみれ、籾まみれ・・・
でもとっても楽しそうです
玄米になって出てきます
できたお米はこれからの自然体験隊のイベントなどで
みなさんに食べてもらいましょうね
今日のおやつは
収穫したての落花生をゆでました
れんこん村の収穫祭でとれたさつまいもをつかった鬼まんじゅう
お味はいかがですか?
次回は「田んぼであそぼ!」です