goo blog サービス終了のお知らせ 

特定非営利活動法人 れんこん村のわくわくネットワーク

環境・子育て・自然体験・高齢者支援・
ファミリー・サポート・センター事業で病児・病後児預かりを愛西 稲沢 津島市で展開

■今日は炊飯器でケーキ作りをしました

2015年03月31日 | ●児童クラブ「れんこん村」
3月27日(金)
児童クラブでは毎朝ラジオ体操をやっています
一日のはじまりのけじめがついていいですよ

今日は
外でおやつのケーキ作りをしました

3つのグループに分かれて
「さつまいものケーキ」
「かぼちゃのケーキ」
「パイナップルのケーキ」
の3種類のケーキをつくります





できあがりがこれ!
おいしそうですね





おやつの時間までは
畑で収穫してきたブロッコリーを販売

散歩をしている近所の方々に声をかけたりしました





おそうじもきちんとやりますよ

■れんこん村の卒業式です

2015年03月31日 | ●児童クラブ「れんこん村」
3月25日(水)
今年卒業する2人
年下の子たちをまとめてくれました
本当にありがとう!
中学生になってもれんこん村に遊びにきてくださいね
今日はケーキでお祝いしました

さて
どこが一番大きいかな?
みんなが真剣に注目しています
定規まで登場しました

チョコレートケーキです

おいしくいただきました

■ワンコインさろんを開催しました

2015年03月31日 | ★子どもから高齢者のサロン・食育

3月24日(火)
ワンコインさろんを開催しました
名古屋弁でのラジオ体操
「はすきゃーに身体を曲げて~」って
うけました!!!
笑いながら たのしく体操をしましたよ

体操のあとは
どんぐりや木の実での工作や
折り紙作品をみながら
おしゃべりタイム

セルフサービスのおやつのミニバイキング

メニューは
タマネギマフィンと牛乳もち、アーモンド

血液さらさらにするタマネギをつかっていることや
きなこも身体によいことをお話しました

牛乳もちは好評で
簡単にできるということで
レシピを真剣に書き写していました

後で聞いたことですが・・・
家でも早速作った方もいたようです