特定非営利活動法人 れんこん村のわくわくネットワーク

環境・子育て・自然体験・高齢者支援・
ファミリー・サポート・センター事業で病児・病後児預かりを愛西 稲沢 津島市で展開

■児童クラブのおやつは、小麦饅頭とお抹茶。作法も習いました

2016年05月19日 | ●児童クラブ「れんこん村」

抹茶の作法の話しを聞き、静かに落ち着いて頂くことは、とても気持ちがいいこと。そんな思いが少しは伝わったと思います。

お茶碗を回してから頂く理由や、飲み終わったらお茶碗を拝見することも聞き、日本人は焼き物や器を大切にする民族であることも、熱心に学びました。

また、この地域には「抹茶文化」があること。そして、今日のお菓子の「小麦まんじゅう」は、田植え饅頭とも言われ、田植えの時、おやつに食べたことも学びました。

DSCN0591

さあ、おまんじゅうを頂いて、お抹茶をたてて・・・。
ご挨拶もちゃんとできました。なかなかやるじゃない、子供たち。

IMG_4957DSCN0596

この地域に伝わる「手作り田植えまんじゅう」。
作り方も伝えました。

DSCN0599

お茶碗の持ち方、かっこいい~

DSCN0608DSCN0609

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■本日(5月17日)、れんこん... | トップ | ▲5月24日、れんこん村かふぇ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

●児童クラブ「れんこん村」」カテゴリの最新記事