特定非営利活動法人 れんこん村のわくわくネットワーク

環境・子育て・自然体験・高齢者支援・
ファミリー・サポート・センター事業で病児・病後児預かりを愛西 稲沢 津島市で展開

▲児童クラブれんこん村の子どもたち、巡回バスでお買い物へ

2017年08月14日 | ●児童クラブ「れんこん村」

明後日、みんなで昼ご飯を作る予定です。
メニューは,なすとズッキーニのドライカレーとサラダ。

すぐ近くのバス停から巡回バスに乗って、平和のヨシヅヤまで行ってきました。

どの玉ねぎがいいかな?
IMG_1975IMG_1974

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲手作りおやつを出すようになって、子どもたちは変わりました

2017年08月11日 | ●永和児童館

今日は、フルーツサンドを出しました。
同じ時間に同じ物を食べること。みんなで分け合うことを大切にしています。
4月の頃は、人のことを考えずに先にとる子が多く、言い合いもかなり起きましたが,今ではうまく分けられるようになりました。
IMG_1921MIMG_1923

おかわりの子も、順番を守り、お友達のことを考えるようになりました。
食べず嫌いも少しずつ改善され、見ただけで嫌い~と言う子はなくなってきました。
IMG_1920S

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲永和児童館の子ども夏祭り開催

2017年08月10日 | ●永和児童館

母親クラブの皆さんに協力頂き、祭りを開催。
子どもたちが企画したブースもあり、お化け屋敷は大人気でした。後片付けも子どもたちが担い、少しずつ自主性が芽生えてきました。

IMG_1941

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲夏休みの宿題のポスター製作に、高校生がボランティアで

2017年08月09日 | ●児童クラブ「れんこん村」

IMG_1928IMG_1927

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲児童クラブれんこん村のおやつは、みんなでフルーチェ

2017年08月09日 | ●児童クラブ「れんこん村」

みんなで協力して作り、上手にわけました。
子どもたちは、自分で作ったりお手伝いするのが大好きです。
そんな子どもたちの気持ちを大切にして、運営しています。
IMG_1918 IMG_1917

午後は、みんなで風船をふくらませて遊んだのですが、出来ない子がかなりいることを発見。風船で遊んで来なかったんですね。

IMG_1916

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲永和児童館で、木工体験がはじまりました

2017年08月08日 | ●永和児童館

11月頃に海上の森に出かけ、木を切ったりしてベンチを作ろうという企画があります。その前に、のこぎりを使ったり、釘を打ったり、ペンチを使ったりの基礎を身につけておかないと、現地に行っても何もできません。

子どもたち、真剣です。

IMG_1926

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲永和児童館、土曜ミステリー「団子屋さんがやってくるかも?」盛況でした

2017年08月05日 | ●永和児童館

突然何かがはじまるかも・・・「永和児童館の土曜ミステリー」
団子屋さんがやってくるかも?と児童館の壁に1週間ほど張り紙をして本日を迎えました。

来ました来ました、子どもたち。20人を越す子どもたちが集まりました。

まずは手洗いをしっかりしようね。
次は、お椀に白玉粉と絹ごし豆腐を入れて、こねこねこね。

S_6496643174815

丸めて茹でて、きなこやみたらしのたれをかけて食べました。
2017-05-08-16-57-21

機材を譲り合って使ったり、順番を守ったり、クッキングをしながらいろいろ学びますね、子どもたちは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲朝6時半から児童クラブれんこん村は、近所のお寺で「お楽しみタイム」

2017年08月04日 | ●児童クラブ「れんこん村」

毎年、夏休みには近所のお寺から招待頂きます。

★まずは、お経
これで1日、心穏やかにすごせるかしら・・・

S_6489628463917S_6489628481801

そのあとは、人形劇をみて・・・たのしかったね。

S_6489861874784

一番のおたのしみは、流し索麵。本堂からあららゼリーが流れてきた?トマトも?

S_6489863806383S_6489863901423S_6489863942992S_6489863986595

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲児童クラブれんこん村は、お庭でおやつ

2017年08月03日 | ●児童クラブ「れんこん村」

わらび餅食べたね。あんこ入りのわらび餅も最高!!!
自然の葉蘭をしいて、すずしげ
S_6486114842792S_6486114884653

しっかり冷えたスイカ、かぶりつきました。

S_6486114785461

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲暑い中、近所の高齢者の方々が集まりました(コミカフェ)

2017年08月01日 | ★子どもから高齢者のサロン・食育

開場前からみんなやってきました。
まずは、歌を歌いました。
栄養の話しも・・・・。

そのあとは、おやつを食べながら、とにかく笑う笑う、じゃべるしゃべるの楽しいカフェでした。

DSCN3226
DSCN3227DSCN3228

今日のメニューは、杏仁豆腐とミニトマトのシロップ漬け
DSCN3223

あんパン、クリームパン、クリームアップルロール、かのこまめパン
ソーセージパン、ポテトパン、チーズコーンパン、エッグパン

DSCN3224DSCN3225

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする