こんにちは。
ドラマ「恋心は玉の如き」を見ていると、
十一娘がしばらく母親と暮らしていた
「余杭」という地域の名前が出てきます。
この「余杭」ですが、中国の杭州にあります。
私も一度、茶畑の見学に行ったことが
ありますが、お茶がとても有名です。
ですので、お茶の話題もよくドラマの
中に出てきますね。
さて、私が気になったお茶!第一弾!
第3話で、十一娘と林公子が港で出会い、
お茶を飲んでいるシーンで出てくるお茶、
「雨前龍井茶」です。
林公子が
「晴明は尚早、立夏は遅く穀雨前後がよい」
と言っていましたね。
まさに、二十四節季の穀雨(4月の後半から
5月の前半)の時期に詰んだお茶です。
まさに新茶ですね。
ウーロン茶は、水分代謝が悪い方には
おすすめです。
あんな茶器で優雅にお茶を飲みたいですね。
杭州でお茶を飲んだことを思い出します。
こんな素敵なお茶を見つけたのでご紹介
しておきます。
銘がいいですね~
時季を逃さぬようにと茶葉を摘む人々の風景が眼に浮かびます。
龍井茶は好きです。
へべれけになった侯爺も龍井茶を欲しがっていましたね😄