こんにちは。
BS11で放映中のドラマ「恋心は玉の如き」。
候爺演じるウォレスと十一娘のタン・ソンユン
ちゃんの、絡みが多くなってきましたね。
もう何度もこのドラマについて書いているので
視点を変えて料理について少し。
今日は第9集「不穏な里帰り」で羅家の宴卓
にあった淮揚料理(わいようりょうり)
についてです。
十一娘が候爺に取り分けたのが、
「白身魚の甘酒あんかけ」でした。
めっちゃ美味しそう!でした❣️
さて、この淮揚料理ですが、
長江北部の淮安や揚州のあたりで
発展した料理。
淮安の「淮」と揚州の「揚」を取ったんですね。
「味は淡白であっさりしているのが特徴。
スープのバラエティも非常に豊かで、
「獅子頭」(巨大肉団子のスープ蒸し)
「揚州炒飯」(川エビ入り五目チャーハン)
などが名物料理。」とあります。
そういえば、日本では、揚州の名前の付く
中華料理のチェーン店があって、
チャーハンが有名だったりしますね。
淮揚っていうのは、場所でいうとこんな
ところ(地図参照)。
上海に近いところで、大きな河が近く、
漢代から栄えていたという事で、
文化が発展した所は、料理も美味しいなぁ
と思うわけです。
ちなみに、ドラマに出てきた
「白身魚の甘酢あんかけ」は
個人的には、杭州料理のイメージで、
西湖で獲れたソウギョを揚げて、
甘酢がかかっている「糖酢魚」でした。
杭州で、食べたんですけど、めっちゃ
美味しくて、もう一度食べたいです❣️
杭州と淮揚。このあたりは場所も近いので、
料理も若干似ているんだろう
と思ったりします。☺️
今日は中華料理を上手に作れる
調味料などを扱っているお店をご案内します。
🔻横浜大飯店
横浜行ったら、必ず寄ります!
🔻たまたま、見つけたサイトなんですけど
通な品添えです。
生きている長さの問題でしょうかね。
大したことはないのです。
たまたま、行った所のことを書いているだけですから。
ところで、今回紹介したサイトは秀逸ですよね。
私も色々書いたいなぁと思ってます。
甘酢あんは美味しいですよね。考えただけで食べたくなる。うちの食卓には頻繁に登場しますよ。
大きなソウギョで作る甘酢あんかけを食べてみたいな〜
獅子頭という大きな肉団子の料理は作ったことがあります。家族に好評でした!
今回ご紹介のサイトはポチッとしたい誘惑にかられます😆
いろんな粽子に興味津々です。