奥のツーリング日記

バイク屋奥さんの気ままな旅日記をつづります。。

5月1日(水) 丹波ささやま・・・ おまけつき

2013-05-02 16:37:17 | 2013年ツーリング

ゴールデンウィーク 後半に突入の前の 水曜日、、それは昨日

何でこんなけ寒い~の 北海道では雪マーク??

不思議な 気候。気温です。。

でもって 服装は そう 冬・冬 ふゆの 。。。。

まさかな1日でした

阪神高速に乗ると 風有るけど 向かい風じゃなかったみたい。。
(強風を感じたらスピードが、勝手にゆるゆるな奥です)

けど。。。

なぜか、降り口まで またまた 一人旅の奥でした。
店長は出口を間違わんように 待っててくれたけど
奥的には、、 「道の駅 いながわまで 一人旅のつもりだったのに~」と 言っておこう。

今日は 木部で降りずに 川西尾花で降りて 

清和台抜けて 12号線で行こうとゆってたの 覚えてますよ~

 

コーヒー飲んでたら ぽつぽつとバイクが出入り GWの加減ですかね

ひえ~ このサブいのにメッシュの方発見!!

思わず 声を掛けてしまった「 どちらえ~?」

ナンバー見れば なにわさん

「 インナーありますんで 」 ってゆってはったけど 夏物インナーって ペラペラ

「東条湖の方へ」と先に出て行きはった 

けど、 寒いよね絶対 寒い!!

だって、店長だって 冬のジャケットなのに こんとき 持ってきたフリースきてたもん

と、寒がりの奥は 彼を心配してた。。 

後は お日さんが カーっと 出てくれますことを

祈りつつ 奥たちも出発。。

今日は冷えるんで 三田に入ったところで もうトイレ休憩 

雨も ポツリポツリ 

かと思えば カーっと 晴れてくる

途中で止まって 確認 したら 頭の中に地図がインプット出来る店長は凄い

奥は ひらひら 後を付いいてゆく~

だけだから。。。

さて 着いたところは 立杭陶の郷

 

 

窯元横丁によってみました~


いろんな作家さんの作品を手にとって、お買い物できます。
気になる窯元へ 直接買い付けに行っても~
街道沿いに沢山の窯元が立ち並んでますよ。

 

そして、奥に進んで行くと こんな展示場も・・・・

若手作家さんコーナー

自分たちが置かれた環境の中 将来を見据えながら、模索、作品作りに取り組み

子から孫へと伝統の窯元を受け継ぐ3代目さんたちの作風には斬新な物がありました。

 今日 火入れをしている窯元があるときき  折角だからその窯元を尋ねてみました

4月27日に作品を窯入れして29日から窯焼き開始


奥が訪れた 今日の3時から4時ごろには 窯焼きが終わるという

 

その数時間前の 焚き口 (燃料の投入口)を そ~と見せてくださいました。

 

真っ赤に焼けた 大きなつぼかな??

そして、この穴はすべて粘土で密封して一昼夜の冷却時間を置いて

その後取り出すらしいのです。。

その日は 5月5日ということでした。

そんな、お話に耳を傾けてる間に またもや 雨が~

ほんまにややこしい天気です。

店先で雨宿りをさせてもらって、 

今日のような大物を焼くのは年に2回だけで

そんな場面に出会えたこと ラッキーと思っていたのですが、、、、

店長は 美味しいお蕎麦屋さんの 場所を聞いてました。

雨も止んだので出発

もちろん 美味しいお蕎麦屋さん目指してね・・・・・

しかし、、 がっくしです 

おそばが出終わったら閉店 の問題前   水曜定休で~す。

というわけで、、 ご用達の 「フレッシュ さとう」 さんまで行こう!!

お昼は、篠山城跡。。。

あっつ 城内飲食禁止の模様なので こちらのベンチで

 遠くは、、今通ってきたところの雲行きが怪しい

 

城跡も行ってみたよ

怪しい雲が 帯のようになってます。

久し振りに飛んでみた。。。
昔はよく空飛ぶ夢を見たんです

 

その後、少し町並みを散策

店長は 山芋を買うつもり 奥はたけのこがいいな~

そのお隣のお店が テレビで見て目ぼしをつけていた店長お目当てのお蕎麦屋さん
浮気せずに直行してたら 食べれたかも でも、もうお腹いっぱい。。

その向かいは 黒豆ぱんやさん

この人たちは 「売り切れです~」って言われてはった!!
 

そして最後のミッションは・・・

火曜日の夕刊で見た記事

帰り道に ご用達 「いつもより鮮やか」 という 言葉に射抜かれました。

 

 時間が時間なので 人もまばら、しかも冬のように寒い。。

また、曇ってきてる~。

この後 雨がざざ=====

入り口で 雨宿りでした。。。

小降りになったので バイクまで 戻った時には 止んで

バイクのそばのぼんぼり桜は まだつぼみがありました。

 

猪名川まで来ると もう雨の心配はありませんでしたけど・・・

カッパはもって行けど 結局出番はなし、要所要所で雨宿りのできる
流れではありました。。

 

本日の走行192km

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日 万博公園のロハス

2013-05-02 15:25:16 | 2013年ツーリング

今回は、「その日はお休みで~す!!」という T ちゃんも一緒に行くことに・・・

Tちゃんはトールペイントのお稽古に通っていると言うから

手作りな イベントは好きなはずと奥は踏んでおりました。。。

当日の朝、携帯に二人からのメールが

Tちゃんは エンジンがかからない~と、、、
(しばらく乗ってない時は 念のために、前日にでも エンジンをかけてみときましょうね)

一ヶ月前にはかかったらしいですが  (笑)

ブースターでつないで 一発OK

で、もう一方は 行くや、いかんや、、 結局・・・ 行きます!!

出発時間は 少し遅れてしまったけど

いってきま~す なのよ。。。

近畿道混んでたし。

入場券売り場 どの列に並んだらいいんや~状態

 

やっとこ ここまでたどり着いた。

またしても長蛇の列

入場しま~す。

 

でもね、もう1時なのよ

先に お食事でも

また、また並ぶ並ぶ

 

トマト味のデミグラソースのかかったふわふわオムライスをたべましたよ~

 

お腹もいっぱいになったことで 戦闘開始

Tちゃん ロハス初めて・・・  ホラ、初心者の方がはまる あれですか・・・

最後は お店の方と イエーイ!!

はぢけちゃいました。。

「奥さんが 煽てるから、、」 とか何とか

 言っちゃってくれちゃってましたが

楽しんでたようです。。。。

次回も いく? どうする~?

 

帰りの 道は スイスイ~ 

でも相変わらず 風のきつい日でした。。

 

 

本日の走行 50Km ぐらいかな・・・

 

 

次回は・・・

  5月 15日 (水) 

       原付2種メイン ですが。。 排気量大きくてもOK それなりに・・・
       

     行き先  京都・知恩寺さん手作り市

     集合    タートル前   9時 

 

       もっと詳しく知りたい人は  お問い合わせ下さい。

 

     

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする