今日から 3日間 連休をさせていただきます。
毎月3日は 月命日のお参りの日
奥が 日にちの変更を言い忘れた為 いつもどおりの時間に来はることに・・・
それを、終えてからの出発にもめげずに
店長行く気 マンマンな方。。。
さて、時間が時間で 今日は高野山にでもと、、 提案係は奥です
って、 おおよその予定 生石高原で ピクニックだ~!!
と試みたものの ↓
こちらで お弁と 済ませちゃいました。
どこかわからない 川原、、、
正確に言うと かじか荘前の川原ですけど。。。
10時に タートルを出てから 309の渋滞は辛かった。そして、延々と続く渋滞気配の371号をやめて 310号金剛越えを
今も数台の峠小僧さんが走っていた。。 ふ~
奈良は五條から タダ高速で480号まで走って。
370号 ここまでくれば 渋滞の心配は無いけど。。。。
帰りは、高速で帰りたがる店長をなだめ 4号線から109号(滋賀二谷線)で、、
すると、、世界遺産の文字が飛び込んできまして、、
恥ずかしながら、最近知った 世界文化遺産の定義ですが・・・・
この辺りのあちらこちらで見かける世界遺産の文字に今更ながら気がついたというわけ
皆さん知ってました?? この定義。。
もちろん今日は観光なしと、思っていたので
赤い橋に吸い寄せられて きてみました。
駐車場は砂利道でしたよ しかもなぜか砂利の1番多いとこに止めるのが店長。。
あたしゃ そんなところは避けて 駐車ですわ!!
「住吉大社の太鼓橋見たいやね~」
早々に 参拝を終えて 帰途につきました・・・・・・・
おまけ・・・
ワラビが生えていそうな 場所を見つけて 捜査中の店長
(そして、バイクは坂の途中に止めている・・・・)
本日の走行 192 km