昨夜まで降り続いた雨がようやく止んだ今朝
曇りのちの晴れという天気予報を信じて出発したのですが、、
天王寺あたりで雲行きが怪うくなってきましたよ、
おくがかっぱをきこんでると、修理中?
完了したので再びLE‘TGO
さ、さ、寒い。。カッパが、防寒着の役目を果たしているが 中の装備は真冬ですけど、、、
もう4月も半ばになろうとしているのだが。。今日の最高気温は14℃って・・・
新御堂~171~176~173
今日は、下道オンリーツーですよ。
道の駅 いながわに来たけど、 水曜定休日と、、、加えてこの寒さ
いつもよりひっそり~
店長またやってる~
12号線を北上中に、確認しに行く
いながわにも、高原ロッジがあった、。日帰り温泉も利用できるんだ~って。
ここも桜が見ごろ、
篠山目指して 北上中、っちょっと立ち寄る
水芭蕉が咲いてました。
12時なので、先を急がなくては。。。
やって来ました 篠山城跡です。。
ハラぺ子🐜が吹っ飛ぶ わ!!
空も、明るくなってきました
お堀の周りに咲いた桜を愛でる
普段は、開いてない門が「どうぞお通り下さい」とばかりに。
お堀の西側へ回ります、、
花弁が水面に落ちてないので 咲き切った感、半端なし
明日から、一夜毎に お堀が花びらで埋まっていくのかな。
「もう、限界やわ」と、店長
そんじゃ~ タートルご用達のこちらへ
さて、 どこで食べるかは決めてなかったけど、
え^~とこみっけ!!
店長に様子を見てもらって、奥も 河原へ降りていきました。イベントがあるときは駐車場になるみたいですね。
こんな感じで 桜並木を見ながらの 昼食にありつけました。
「おはぎもあったんちゃうん??」 隠していたのに、 ちゃっかり見られてました。
「ありますよ、どうぞ・・・」
食後は、ちょっとお遊び
平日最高!!
その後は 撮影会に・・・・
舗装してない道も考えて OFFにしたんです。
そして、 であった~
F君です。奥のカッパにスリスリしてくれましたのよ
まだまだ、 丹波の桜並木を愛でに進みます。
やっぱり、ここでアスファルトはおしまい こ、この先は 。。。
この場所は、 国道372と平行に走っている川沿いです。。 後ろの建物の辺りが国道ね。
カッパいつまで着てんねんと 突っ込まんとって~
青空が、出てますが、 カッパは1度着たら、脱げないんです、 またすぐ曇るんで
( 寒さ対策)
終着駅です。
と、思いきや・・・・
また次の 桜並木が、、、
こうなったら、とことん付き合いましょう、
「次は?」 「林道へいくよ!」
173号に出て
やって来たんは、みくまりダムの林道
日の当たるところは チラホラ、、、
山の中の蕾はまだ硬いわ~
1.5Km先にフェンスあり、 行き止まりと思いきや野生動物 除けのタメの物でした
そして、 お約束のここ
最後は173号沿いの桜を愛でながら、走りました。
お天気が 良ければ いうことなかったんです。。
最後までカッパ姿の奥でした。。。
本日の走行 200Km