パパの登山と釣りの日記

アルと行く近郊の山やアルプス登山の思い出。 釣りの記録等、アルパパのブログ

2008-09-28 18:09:05 | インポート

我が家の柿も色づきました。
Dscn0550_2 萩の花もすっかり散って、
花壇の日々草も枯れ始めました。
秋は山だけでなく、もうすぐ我が
家にも、届きます。


海と山

2008-09-22 21:11:15 | インポート

21日(日) 朝4時に起床し、太刀魚釣り。
近所の人の船に乗せてもらう。
漁師の人を友達に持つ近所の人は仕掛けも
漁師の人に教えてもらった手作りもの。
Dscn0499 6時半くらいまでの1時間半で、
太刀魚30匹と50cmのサワラ1匹。



 
海が終わると、次は山。
午後からいつもの相棒と奈良県の山に向かう。
目指すは大峰山釈迦岳。 バス釣りで有名な池原ダム湖
に注ぐ前鬼川の上流。
出発5:40→6:10前鬼宿坊→8:00太古の辻→8:30深仙の宿
→大日岳→9:30釈迦岳

Dscn0504 林道の途中にある不動七重の滝。
この先の車止まで入り、車の側に、
テントを張る。



朝4時。 半月のお月さんが眩しい。
約30分で前鬼宿坊。 ここに来たのは18年ぶり。 Dscn0506    
世界遺産に登録されたからだろうか?
立派な宿坊になっている。




二つ岩を経由して太古の辻へ
Dscn0527

  
Dscn0508






 
続いて深仙の宿
ここにも立派なお堂と護摩を炊いた焚いた跡が。
Dscn0511
水は、写真に映っている大きな岩から
僅かに出ていて、お釈迦様の足元から
・・・という雰囲気である。
18年前にテントを張ったとき、水の滴る
岩の下にコッヘルを置いて、真っ暗で、あちこちに光る
鹿の目を気にしながら、長い時間水の溜まるのに
待った事を思い出す。

筆者と釈迦岳の頂上にあるお釈迦様。
Dscn0513

撫でているとラムを思い出してしまう。
旭林道登山口から登って来た黒ラブ。
9才・メス。 長生きしろよ。
Dscn0518





 
 
少し紅葉が始まっている。
Dscn0519




 
最後に五百羅漢。
不思議な景色だ。
Dscn0524


自然の宝庫

2008-09-20 21:09:02 | インポート

我が家は、いろいろな生物の訪問を受ける。
Dscn0482   
アルの側をよくご覧あれ。
そう。 右端・・・アリがアルを
襲おうとしている。

ムカデにもときどき訪問される。
これは火箸でつまみ出して、殺虫剤で
おとなしくしなったあとの写真。
(正式名称はトビズムカデ。 噛まれると大変なことになる)
Dscn0481

ついでにヤモリ。
最近5~6cmくらいの子供を
よく見かける。
Dscn0498


 

もう一つおまけ。
チャコが噛んだ洗濯ハサミに挟まって
Dscn0531 動けなくなった青虫。


網戸

2008-09-19 20:47:29 | インポート

え~。 またか・・・。
Dscn0490 夜8時。 帰ってきて、二人のご飯を持って
外に出ると、何かが落ちている。
ムムム・・・2週間ほど前に直した網戸が・・・。
「まあ、しかたないか。 またつければいいや」
と思いながら、部屋に持って入り、よく見ると
端がぼろぼろではないか。 このアミを二人に
突きつけて「これ、どうしたんや」と言って見たものの、
二人は、「遊んでくれ~」。 もう怒る気にもならない。 


太刀魚

2008-09-07 19:13:23 | インポート

夕方から、バス竿に少しのルアーを持って
息子と太刀魚釣りに挑戦。
息子は帰ってくる毎にシーバスを狙って、
出かけているが、なかなか釣れない。
それで、今回は今の時期では釣れる確率
の高い太刀魚狙いに誘った。
Dscn048019時までの 1時間半くらい
粘った。

結局は息子がミノーを使って
水面近くの浅いところでゲット
した一匹だけ。
それも、この大きさ(「小ささ」かな)
(手と比べれば大きさが・・・)

この写真は、料理寸前のもの。
近所の人が早朝に船で釣ってきた同じような
大きさの一匹とあわせて2匹をぶつ切りにして
塩焼きに。