「月に1回は歩きに行こう」山の相棒との約束。
昨年から繰り越した剪定の仕事が忙しくて、
今月はギリギリになってしまった。
2月25日 7時に出発し、橋本から国道371号線を高野山に向かい、
途中のやどり温泉の東側にある七霞山(ナナカスミヤマ 891m)へ。
8:15 やどり温泉を過ぎた河合橋に駐車し、温泉まで戻って出発。
急こう配の道を、ほぼ2時間で山頂へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/e87393fca51a4c84feedb9a09c282590.jpg)
下山は富貴山を経由して、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/25/c7508be1812add93ba39bc677fa7bf0f.jpg)
直接河合橋へ。
この下山道は不明な箇所が多くyamapで確認しながら。
しかも、急こう配の斜面をトラバースするところが数カ所あり、あまり使わない方がよいだろう。
コースタイム5時間のところを4時間で踏破。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/d71d13e4084f4e37d053f71ac98060f8.jpg)
思わぬ雪化粧で、車の横での昼食となってしまった。
昨年から繰り越した剪定の仕事が忙しくて、
今月はギリギリになってしまった。
2月25日 7時に出発し、橋本から国道371号線を高野山に向かい、
途中のやどり温泉の東側にある七霞山(ナナカスミヤマ 891m)へ。
8:15 やどり温泉を過ぎた河合橋に駐車し、温泉まで戻って出発。
急こう配の道を、ほぼ2時間で山頂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/e87393fca51a4c84feedb9a09c282590.jpg)
下山は富貴山を経由して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/25/c7508be1812add93ba39bc677fa7bf0f.jpg)
直接河合橋へ。
この下山道は不明な箇所が多くyamapで確認しながら。
しかも、急こう配の斜面をトラバースするところが数カ所あり、あまり使わない方がよいだろう。
コースタイム5時間のところを4時間で踏破。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/d71d13e4084f4e37d053f71ac98060f8.jpg)
思わぬ雪化粧で、車の横での昼食となってしまった。