パパの登山と釣りの日記

アルと行く近郊の山やアルプス登山の思い出。 釣りの記録等、アルパパのブログ

オール阪神さんの

2010-05-22 20:17:06 | インポート

昨日、深夜の釣り番組を見ていると、船からのキス釣りで、
キスの刺身がでていた。
ムムム・・・食べてみるか。
午前中は、明日の地区の掃除に備えて、家の周りの草引きをし、
午後2時過ぎ。 そのキスを釣りにマリーナシティへ。
船からという事は、まだ深いところに居るのだろうと、一番外側の
堤防を探りながら歩く。 と言ってもスゴイ釣り人が、ときどき回遊
してくる小あじに同じ大きさのイワシを釣っていて、投げる場所が
無い。  堤防の両端だけが人が少ないが、歩くと1Km位はある。 
1時間半もかけて、2回ほどのアタリと4cmのハゼ1匹。
これは、深い所はダメと判断し、車を駐車している近くまで戻る。
ここでやっと釣果。
Gedc1475
写真は2匹だが、ここでの1時間半の釣果は4匹。
但し、最初の一匹は、近くにいた子供達とそのお母さんが
釣り上げたのを見て、「すご~い」と近寄ってきたので、
自慢げに見せていると、外れて逃げてしまった。
子供達が「あ~」・・・やせ我慢で「いいよ、また釣るから」
やっと釣り上げた一匹なのに・・・。
でも残った3匹とも18cmくらいで、なんとか刺身に。
Gedc1478
なかなかの味でした。
釣ったのは、こんな所です。
Gedc1477


和歌浦

2010-05-15 20:55:14 | インポート

午後、和歌浦漁港に車を置いて、雑賀崎漁港までWarking。
この写真は、波早岬からみたマリーナシティ。
左奥の遠くに生石山も望める。
Gedc1457
たくさんの釣り人が居た。 魚を見たのは雑賀崎での
小さなイワシ1匹だけだったが、約2時間程の海沿い
の道の散歩は快適。


イサキ釣り

2010-05-14 22:32:39 | インポート

金曜日なのに、なぜか会社は休みなので、
山仲間を誘って、船釣りに。
ところが港に着くと山仲間の体調が悪く、しかも北西の風が
強く、少し波がありそう。
仕方なく、山仲間を残して出港。
11時出船し午後2時にはクーラー満タンの釣果。
Gedc1449 
イサキは、あまり大きいのは釣れなくて30cmくらいか。
数はイサキ50匹(数えなかったので不明)に丸ハゲ2匹、
それに鯖2匹と、赤い魚2種類が一匹ずつ。
 (船長に名前を聞いたが忘れた)
それと友達の漁師さんが釣ってきたばかりの50cmのカツオ。


ムカデ

2010-05-12 21:31:17 | インポート

今年初めてのムカデがベランダに出現
仕事から帰り、アルとチャコに挨拶をするために
ベランダに出ると、何か黒いものがある。
海中電灯で照らすと、動きが鈍いムカデ。
チャコが得意のキックで・・・としか考えられない。
ときどき布団の中にもぐりこんでくることがあるので、
殺虫剤を吹きかけて、眠りについてもらう。
Gedc1448
これで平均的な大きさだろう。 


プリンター

2010-05-08 12:12:02 | インポート

友人からプリンターをいただいた。
娘さんが使っていたとかで、5月6日 箱入り娘ならぬ箱入りの
プリンターが、届いた。 すごく大事に使われていたようだ。 
スキャナーが欲しかったので、大事に使わせてもらう。
Gedc1433
古いプリンターは、息子が大学に入ったときに買ってやったもの
なので7年間も活躍。 もう定年させることにした。
そして、今度のプリンターも我が家で定年まで働いてもらうので、
箱は廃却することに。
・・・古いプリンターは、我ながら「ちょっとセコイかなあ」と思いな
  がらも、インクが残っているので、年末の年賀状印刷のときに、
  少しだけ復活させる予定で大事に保管・・・

ついでに息子が釣り上げたブラックパス。
「持つ」というよりも「つまむ」という大きさなのに、
かなり大きな針にかかってくる。
Gedc1430