閲覧ありがとうございます
妊活・不妊症・冷え性・婦人科疾患専門 鍼灸マッサージ治療室ラピュール(HP) です
お問い合わせはお気軽に ☎045-986-2205
これ、患者さんを診ていても、実感します。
ふだん運動をしない人が、例えば運動会で徒競走に参加し(たいていは、かつて速かった自分を思い描く脳のある上半身より、脳から遠い下半身は遅いので、上半身に負けて転びますが…)、翌日または翌々日に筋肉痛を発症すると、風邪をひく方が多いのです。運動会でなくても、大きな荷物を運んで筋肉痛などそうです。
東洋医学的な考えからは、筋肉は「肝」というグループに属しますが、「肝」には血も属しています。筋肉が働きすぎたため筋肉が疲労し、同じグループの血が不足、巡りが悪くなり体内の正気のエネルギーより外からの邪気のエネルギーが勝ってしまい、病気になる…といったところでしょうか。
なので、運動など筋肉を使ったあとは、ストレッチや入浴で筋肉をゆるめ血行を良くし、栄養のあるものを食べ休養する方がいいようです。