![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/19/df70d1cad52b234177c5603aa3a8b707.jpg)
蒸し暑くなってきましたね。
ウィッグ生活はどうしても暑いものですね。
伸びてきた髪が少し短くても
脱ウィッグしたい季節になってきました。
縮毛矯正などのお問い合わせも
増えています。
ご予約はすぐには入れないので
ご予定のある方は早めにご連絡ください。
先日シェモアで美容師、ネイリストの
医療美容講習を二日間続けて行っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b9/60f67a63c998fb1de25a2b93e48cc03c.jpg)
アピアランスケアの医師による
オンライン講習もありました。
真剣に受講されている皆さんを見ていると
もっともっと広めないといけないと思います。
私は相変わらずの技術講師でした。
サイズ調整は永遠の学びなんだと
思ったりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2f/ae2d6809687f1d2122f0454eaf7d97ff.jpg)
頭の形は人それぞれなので
本当に難しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8a/b561693cbe327d859906d869e9b77dba.jpg)
昨日もスリールをお使いだった方に
「ここのウィッグだったら職場でも
全然大丈夫だった」
とか
もう少しで自毛デビューの方には
「自分の髪からウィッグは全然問題無く
会社でも違和感なく過ごせているけど
ウィッグから自分の髪にするほうがハードルが高い」
などと伺うと
作り手としては
そうだったんだ
ウィッグ大丈夫だったんだ
良かったなと思う場面です。
ですので
自然に見えるウィッグというは
サイズ調整が大事です。
講習は頑張り続けます。
今回は植毛講習も行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b8/b47bd640c4489f50bcb641ff1546f281.jpg)
老眼との戦い(笑)
1.2倍とか1.8倍とかハズキとか
メガネがいろいろ出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/13/0d126a9ac037dc1604987e5d54d52411.jpg)
1本ずつの手植えは大変なことです。
アジアの職人さんたちには頭が下がります。
植毛講習は私の気が向いたらやっていますが
これも他には無い講習なのかと思います。
ikus.医療美容ケア研究会に
入会の美容師さんだけに講習しています。
医療用ウィッグ・スリールhttps://www.sourire-wig.com のご相談や、治療中・治療後の髪のことメニュー料金のことなど 他社製ウィッグをお使いの方もご相談お受けしております。
シェモアのホームページをご覧ください。
ご予約・お問い合わせは
🌐メール info@chezmoi-wig.com
🌐LINE https://lin.ee/SImfI5oc
🌐Tel 0337353320 (お電話に出れない場合は折り返します)
/患者支援団体「ikus.医療美容ケア研究会」加盟店です。