今日の夕方 先日の眉毛レッスンに
ご参加されたMさまから お電話頂きました
これから治療が始まるMさま
「選択肢が増えたんですよ。FECか?パクリか?
吉成さんだったら どっちにしますか??」
…… ん~! 私が選ぶわけにもいかないし…
しばらく お話をされて「一晩考えます」と
お電話を切られたMさま
どちらにせよ 脱毛は伴うので
スリールをお作りさせていただくのですが
私だったら どっちにするかな~?
パクリはウィクリー(毎週)だし
FECはジーラスタを投与後2日目に注射しに行くのだし
ジーラスタも副作用あるしな…
と自転車での帰り道に
しばらく考えてみました…
答えは人それぞれ違うでしょうし
正解は医師にもわからないですね
きっと自分が選択をしたほうの薬が
正解なのだと思います
昨日は「ikus.医療美容ケア研究会」の
医療用ウィッグスタイリスト講習会でした
後期の1日目です
理論的に人に説明するのが
一向にうまくならない私が講師でした
患者さん専用の美容師業だけで生業になるのは
困っている方が多く
ちゃんとできている同業者が少ないということです
同じような医療用ウィッグの講習は
高溝さんや私のように 本当に患者さんばかりと
接している美容師が講師の講習はikus.だけだと思います
講習は下手なのですが
私は私の言葉で伝えないといけないことが
たくさんあります
今回の生徒さんたちも とっても真剣でした
たくさんの患者さんを助けてほしいです
昨日の朝
「大阪にはスリールの販売店はありますか?」との
お電話をいただきました
大阪には取扱店が まだありません
この患者さんのご存じの美容室に
「スリールを卸せないませんか?」
とのご質問もいただきましたが
スリールはご紹介をした この講習会を受講しないと
販売はしないのです
美容師さんからも お問い合わせは
たくさんありますが
ウィッグは『カットをして販売→終わり』ではなく
技術も知識もかなり必要です
『カットをして販売→終わり』のお店が多いので
お困りの方が多いのが事実です
本当は自毛まで ずっとケアが必要です
最近 全国からの患者さんからも美容師さんからも
お問い合わせが多くなってきました
知名度も少しずつ上がってきているのを感じます
頑張りましょう
…頑張るはずの私は捻挫をしました
今週は仕事以外は 大人しくしていました
来週までの我慢だそうです…
jis規格認定医療用ウィッグスリールと部分ウィッグ
ご試着・お問い合わせは「ikus.医療美容ケア研究会」の
Chez Moiと、自由が丘frangipani
横浜アンソレイユ、逗子アトリエMeiXiang(メイシャン)平塚美容室T&T
千葉vivit hair熊本Hair Creator 阿樹、三重潤JUN,
静岡calmflow 盛岡chinon 茨城PS.Hair Desingn
お気軽にご相談下さい。
ウィッグや自毛のメニュー料金のことなど シェモアのホームページをご覧ください
http://www.chezmoi-wig.com/ 03-3735-3320
info@chezmoi-wig.com